その1では、「ファイアーエムブレムEchoes」のリメイク元である「外伝」との出逢いやこの育成レポートの基となった育成特化ブログの事、そして「Echoes」での初回のプレイ状況について、語ってきました。
で、コチラでは、2回目以降のプレイ状況やこの育成レポート作成に至る経緯、及び今回の育成レポートを書いていての感想や、データ取得の際に考察した事等について、お話ししたいと思います。
2度目のプレイでは、最初から追加コンテンツの「星の神殿~深き場所~」がプレイでき最初に欠片採集できるとは言え、なかなか集まらずに、しびれを切らして本編を進めてしまいました。。。
更に、オーバークラスにクラスチェンジすると、一部のクラス(ヤシャ、タイタニアなど)はRESの上限値も上昇するなんて知らなかった訳で…。
それでもこの2度目のプレイでは、エレファントロビン、クレーベ、パイソン、デューテ、レオ、エレファントアトラス、ジェシー、コンラートの8人がALLMAXに到達してくれました。
尤も、デューテだけは補強にも頼りましたが。
そこで、3度目のプレイでは徹底的に修行方法を磨き上げ、しっかり星の宝珠を頂いてから本編をプレイし、RESを積極的に狙い、キャラによっては魔戦士ループや村人のフォークにも頼ったりと、この育成レポートに記載した修行方法のもとを築きあげた訳です。
その甲斐あって、(ソロモンロビンとディーンは魔戦士ループに、マイセンとノーマは村人のフォークに頼りましたが)37人中27人と、ALLMAXスコアは飛躍的に向上し、何とアルムとセリカ迄ALLMAXに達したのもこの回が初でした。
「外伝」で天使の指輪を装備して修行させたあの当時は見る事のできなかったアルムやセリカのALLMAX姿を拝めたのは、嬉しい限りでした(T_T)
て言うか、「外伝」でALLMAXに到達したのは、村人4人衆や傭兵4人衆以外には、ルカやエストくらいしかいませんでしたので、それ以外の面々もALLMAXにできたので、とても嬉しかったです!!
そこで、上述の「外伝」育成特化ブログを参考に、今回の育成特化レポート作成を閃いた訳です。
思えば、従弟妹から「外伝」のファミコンソフトを受け取ったあの時から、この育成特化レポートを書くように、運命は定められていたのかもしれませんね(*^-^*)
これも、ドーマ神とミラ神の思し召しなのかも。
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
それはさておき、このレポートの内容が、攻略に行き詰っているプレイヤーの方々や、味方キャラをもっと強く育てたい方々にとって、松明になるように…。
今回で2度目となるハード・クラシックでのプレイでは、今まで以上に積極的に「RES+一番不足している項目」を狙いました。
て言うか、全員のレベルアップを見た時、誰か1人が「RES+一番不足している項目」を伸ばしてくれた時は、そのキャラと「RES+α」、若しくは「RES以外全項目」が伸びてくれたキャラ全員を(オーバークラスになってRESを伸ばさなければならないキャラは別ですが)レベルアップさせるようにしました。
3度目迄は、「RES+一番不足している項目」の伸びを見せてくれたキャラが1人もいなくても、「RES+α」、若しくは「RES以外全項目」が伸びたキャラ全員を採用したので、そこを改善しました。
どうせなら、更にALLMAXスコアを更新したいですからね。
その努力の甲斐あって、3度目迄はオーバークラスになる前にALLMAXに達したのが村人たちしかいなかったものが、4度目のプレイでは育成レポートで報告した通り、クレーベ、パイソン、レオの3人もオーバークラス前のALLMAXを達成してくれました!!
まぁ、もっとうまくすれば、その回ではRESが後2点不足している状態でオーバークラスに昇格したセーバー兄貴辺りも、オーバークラス前にALLMAXに到達してくれそうでしたが。
でも、素のRES成長率がゼロの面々は、RESしか伸びなくなった後がなかなか伸びずに大変でしたが、それでもやはり伸びる迄付き合って何度もリセットを繰り返し、執念で伸ばしました(笑)
それだけに、そうしたキャラのRESが漸く上がってくれた時の感動は、ひとしおでしたね(まぁ、普段RESが比較的伸び易い面々も、苦戦する時は苦戦しますが)。
で、今回の育成レポートに、今回の修行方法を課した場合のプレイ状況を絵日記として追加したのも、育成レポートとは言え育成結果だけではページ数的にも物足りないのと、どうせならこの修行方法を課した場合のプレイ状況を絵日記化して御覧頂き、折角訪問頂いたあなたに楽しんでいただこうと、思いまして。
万が一攻略に行き詰ってしまってここにいらしたのならば、攻略の糸口をあの絵日記からも掴んで頂ければ、というのもあります。
元来、上述の育成特化ブログにも、プレイ日記はありましたからね(でも、あちらは3章迄しか書いていませんでしたし、画像も無かったので通常の「日記」です)。
で、今回もですが、3ヶ月も1つのファイルデータをプレイしていると、結構、キャラ達にも愛着が湧いてきましたね。
まぁ、連中にしてみれば鬱陶しいとは思いますが(特に、セリカやカチュア辺りは「まるで子離れできない親みたいだわ」とぼやいていそうですが)、「こいつは普段が普段だけに、こういう修行を課して化けさせたからにはもっと活躍してもらいたいな」とか、「「外伝」の頃から活躍してくれたこいつは今回もエースとして働いてほしい」といった思いは、少なからずありました。
因みに、今回の修行を課して狙うべきパラメータ項目が分かり易かったキャラの筆頭はバルボ、狙うべき項目がわかりにくかったキャラの筆頭はメイかなぁ…。後、今回の修行方法を課して化けさせるのに成功したキャラは…、いや、言わずもがなか。
後、最終値が初期値に忠実な印象を受けたキャラの筆頭はカムイとマチルダ、最終値が初期値の印象とは違っていたキャラの筆頭はクリフかな。
後、考察としましては、レオを筆頭に、最初はRESこそ低いものの、下級職で仲間に加わるお陰でレベルアップ回数に恵まれている面々とは相性が良い、いや寧ろそういった連中の為の修行方法だというのが結論ですかね(笑)
特に、村人5人衆は村人→下級職→上級職→(最上級職)→オーバークラスと、クラスチェンジ回数(レベルアップ回数)に恵まれているだけあって、「村人最強」でしたね。
1章のソフィア城で(影武者)ドゼーから竜の盾を頂戴したクリフと言い、3章でギースの砦を殆ど1人で陥落させ、当然の如く敵将ギースにも引導を渡したアトラスと言い、まさに「村人最強」でした!!
逆に言えば、普段のプレイではエース候補とされているキャラがレベルアップ回数の影響で不利に追い込まれる事が多いのも、面白いと言えば面白かったですが(それでも、レポート作成時の4度目のプレイで、ゲイレルルLv:14でALLMAXに到達したマチルダや、ソロモンLv:16でALLMAXに到達しているボーイあたりは、流石だと思います!!)。
プレイ絵日記の方も普段から活躍の目立つ面々の事を前面に書いても面白みが無いので、逆に普段はお荷物扱いされていたり、酷評されていたりする面々にこそ焦点を当て、そういった連中がトップエースに豹変する化けっぷりを主に書きました!!いや、そっちの方が、書いていて面白いので。
殊に、主にRESの低さのせいで低く評価されがちだったり、ネタ扱いされたりしている事の多いクレーベが、3章の水門で赤子の首をひねるよりも容易に敵将妖術師のタタラを水門の底に沈める様なんかは、巧く化けっぷりを表現できたかなと思います(まぁ、HPがMAXでATKも37もあり、尚且つRESも23もあるLv:17のパラディンが相手では、流石のタタラも赤子扱い以下でしょうが…)。
まぁ、3章と言えば、ギースの砦をアトラスに陥落させ、当然親玉ギースも彼に仕留めたりさせているのは、「外伝」時代から変えていませんが。変わっているのは、アトラスの転職先とパラメータです(パラディンだった「外伝」と、スナイパーとして働いてもらった「Echoes」の違いです)。
後は、初期はRESが低い面々こそ、その事を気にしているのか、レベルアップ時に他の項目と一緒に伸びてくれる事が多く見受けられました。
プレイヤーとしては、その辺にも助けられました。お陰で村人5人衆だけではなく、クレーベ達もオーバークラスになる前にALLMAXに達しましたしね(でも、魔道士やシスターに転職したせいでレベルアップ回数にも少し制限がかかってしまったのに、ちゃんとオーバークラス前にALLMAXを達成したクリフとエフィも、流石だと思いませんか?)。
で、初回のプレイでは1人もALLMAXにできませんでしたが、プレイを重ねていくにつれて、8人、27人とALLMAXに到達したキャラの人数が増えていった流れの通り、レポート作成の為の、4度目のプレイでは33人をALLMAXにできました。
しかし、「ALLMAXにできなかったキャラが4人もいる」というのは、気持ちの良いものではありませんでした(一一”)
さて、次のページの記事では、成功事例を書く時の5度目のプレイの感想や、レベルトライアルに挑戦した感想、そして上述の通り「4人がALLMAXにできずじまい」だった現実に対する感想などについて、語りたいと思います( ..)φ
スポンサーリンク
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果