キャラクターの詳細:レポート記事参照
最速達成レベル:村人のフォーク使用村人Lv:5→ゲイレルルLv:3
魔防MAXレベル:ソシアルナイトLv:14
目標到達レベル:ソシアルナイトLv:14
レベルトライアル作戦
ゴールドナイトLv:7 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | |
初期値 | 44 | 22 | 14 | 11 | 3 | 18 | 8 | |
上限値 | 52 | 41 | 41 | 39 | 39 | 41 | 40 | |
8回 | 19回 | 27回 | 28回 | 36回 | 23回 | 32回 | ||
村人のフォーク配布前 | 最高値 | 52 | 43 | 42 | 40 | 35 | 43 | 40 |
目標値 | 52 | 43 | 35 | 32 | 25 | 43 | 8 | |
手抜き可能回数 | 19回 | 11回 | 7回 | 7回 | 6回 | 7回 | 10回 | |
村人 | 最高値 | 52 | 41 | 41 | 39 | 39 | 41 | 40 |
目標値 | 52 | 41 | 41 | 39 | 34 | 41 | 27 | |
手抜き可能回数 | 19回 | 19回 | 13回 | 12回 | 10回 | 0回 | 2回 | |
ソシアルナイト | 最高値 | 52 | 41 | 41 | 39 | 39 | 41 | 40 |
目標値 | 52 | 41 | 41 | 39 | 39 | 41 | 40 | |
手抜き可能回数 | 19回 | 19回 | 19回 | 19回 | 14回 | 19回 | 19回 | |
パラディン | 最高値 | 52 | 41 | 41 | 39 | 39 | 41 | 40 |
目標値 | 52 | 41 | 41 | 39 | 39 | 41 | 40 | |
手抜き可能回数 | 19回 | 19回 | 19回 | 19回 | 19回 | 19回 | 19回 | |
ゴールドナイト(2巡目) | 最高値 | 52 | 41 | 41 | 39 | 39 | 41 | 40 |
目標値 | 52 | 41 | 41 | 39 | 39 | 41 | 40 | |
手抜き可能回数 | 19回 | 19回 | 19回 | 19回 | 19回 | 19回 | 19回 | |
ゲイレルル(2巡目) | 上限値上昇後 | 52 | 43 | 42 | 40 | 41 | 43 | 40 |
手抜き可能回数 | 19回 | 17回 | 18回 | 18回 | 17回 | 17回 | 19回 |
ノーマ同様、今回のレベルトライアルでも村人のフォークを配るマイセンの場合も、村人のフォーク配布前は「RES+一番不足している1項目」ではなく、主にATKとDEFを照準に入れていく。
何故なら、今までも語った通り、一度オーバークラスLv:20に到達してから村人のフォークを渡して村人にし、再度オーバークラスに戻す事で、MAXに到達した項目はそのままの数値に戻る為である。
Lv:20のゴールドナイトからクラスチェンジするゲイレルルの場合、ATK、LUC、DEFの3項目の上限値が2点ずつ引き上がるのと、TECとSPDの上限値が1点ずつ引き上がる反面、HPとRESの上限値はそのままなので。
マイセンの場合は、素の成長率はRES以外はどれも非常に低いが、星の宝珠を装備させればそこそこ伸びてくれる事もあるし、ATKとDEFは最初からバロン並みに高く、HPも44もあるので。
流石、かつて宰相ドゼーとも衝突したソフィアの英雄と言うべきか。
まぁ、最初からLUCが3しか無いマイセンの場合、村人のフォーク配布前(の32回のレベルアップ)は絶対にLUCをMAXにはできないので、如何にゲイレルルへのクラスチェンジによってLUCの上限値が2点引き上がるとは言え、村人のフォーク配布前は無理に伸ばす必要は無いだろう。
逆に、そもそも44もあり素のHP成長率も20%と意外と低くないマイセンの場合、星の宝珠を装備させてレベルアップを繰り返していれば、HPもMAXに到達する可能性大。
そして、6章に到達して村人のフォークを渡し村人にクラスチェンジしてから、セオリー通りに「RES+一番不足している1項目」を照準に入れて修行を再開する。素の成長率が成長率なので苦労する事請け合いだが、他に村人のフォークを渡さねばならない人物は、他にはノーマしかいないので。
しかも、ノーマとは違い、素の全体的に成長率が低いマイセンの場合、如何にRES成長率が3%と人並みに高いとは言え、「RES+一番不足している1項目」を伸ばす事には骨を数本折りそうだが、そこはハイスコアの為。
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
レベルトライアル挑戦結果
村人のフォーク配布前 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
ゴールドナイトLv:7 | 44 | 22 | 14 | 11 | 3 | 18 | 8 |
ゲイレルルLv:20 | 52 | 43 | 27 | 27 | 22 | 43 | 26 |
上昇回数 | 8 | 21 | 13 | 16 | 19 | 25 | 18 |
配布後:村人 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 52 | 41 | 27 | 27 | 22 | 41 | 26 |
Lv:20 | 52 | 41 | 39 | 37 | 37 | 41 | 40 |
上昇回数 | 0 | 0 | 12 | 10 | 15 | 0 | 14 |
配布後:ソシアルナイト | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 52 | 41 | 39 | 37 | 37 | 41 | 40 |
Lv:3 | 52 | 41 | 41 | 39 | 39 | 41 | 40 |
上昇回数 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 |
(村人のフォーク配布後のパラディン時代、及びゴールドナイト時代は略)
配布後:ゲイレルル | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 52 | 43 | 41 | 39 | 39 | 43 | 40 |
Lv:3 | 52 | 43 | 42 | 40 | 41 | 43 | 40 |
上昇回数 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 |
そもそも、初期値がバロン並みに高く、上限値も41(ゲイレルルにクラスチェンジ後は43)あるマイセンのATKとDEFを、村人のフォーク配布前のゲイレルル時代に43MAXにする為に、「ATK+DEF」が2項目とも伸びてくれた場合に採用していた。
村人のフォーク配布前はRESが伸びなくても採用していたが、ノーマ同様、それでもある程度はLUCやRESも無いと困るので、これらがATKやDEF、特にDEFと一緒に伸びてくれた場合も採用していた。殊に、最初のうちは「RES+LUC+DEF」が伸びてくれた場合は即採用していた。そこにATKも付けば文句無しだが、如何せんマイセン御祖父ちゃんは成長率が全体的にべらぼうに低いので…。
実際に修行を開始すると、星の宝珠を与えているせいもあり、ATKとDEFは結構一緒に伸びてくれる事が多かった。実際、予定よりも少々遅れてしまったが、それでもゲイレルルLv:16でATKとDEFは43MAXに到達。
その後は「RES+一番不足している1項目(LUC)」に照準を当てて修行させていたが、如何にマイセンの素のRES成長率が人並みに高い(3%)とは言え、他の項目の素の成長率は非常に低く、LUCに至っては5%しか無い(それでも、絶対にLUCが伸びなかった「外伝」の当時よりはましだが)ので、意外と(いや、予測通り?)骨を折った。
マイセンも6章に進んで村人のフォークを配った後は、ノーマと共に修行を再開した。その時も、やはり「RES+一番不足している1項目」に照準を当て続けた。相も変わらずRESと一緒に主にLUCを伸ばすのは骨だったが、それでもそもそも26あったRESは村人Lv:15でMAX。
しかも、村人のフォーク配布前にHP、ATK、DEFの3項目がMAXになっているマイセンの場合、残る3項目に照準を当て続ければ良い訳だし、如何に成長率が軒並み低いと言っても、星の宝珠を装備させればそこそこ伸びてくれるので。しかも、残るTEC、SPD、LUCの3項目共、村人Lv:20の段階で2点ずつの不足。こうなればALLMAXは時間の問題だった。
当然の如く、ソシアルナイトに戻り、Lv:3でALLMAXに到達した。成長率が軒並み非常に低いマイセンの場合、TEC、SPD、LUCの3項目を全て伸ばす事さえなかなか骨だったが、それでもこの結果だった。その後のパラディン時代やゴールドナイト時代は空レベルアップを繰り返すだけの、消化試合以下だった。
しかも、村人のフォーク配布前のゲイレルル時代にATKとDEFを43MAX(HPも52MAX)に調整していたので、ここでもTECとSPDを1点ずつ、LUCを2点伸ばせば良いだけ。勿論、ゲイレルルLv:3で再度ALLMAXに到達。
6章に到達した後だったので、ALLMAXに到達した後の出番はテーベの地下迷宮くらいしか無かったが、それでも成長率がべらぼうに低いマイセン御祖父ちゃんの場合、ALLMAXに到達できた事自体に価値があると言っても良いかもしれない。しかも今回の場合、村人のフォーク配布前32回+配布後の村人時代19回+ソシアルナイト時代2回(+パラディン時代、ゴールドナイト時代共にゼロ)=53回と、ルカやバルボともあまり変わらないレベルアップ回数だった。ゲイレルルにクラスチェンジした後も加算すると55回。
今回のレベルトライアルで、マイセンやノーマのような、成長率に難が大きい面々であっても、「RES+一番不足している1項目」に照準を当て続ければ、ここ迄早くALLMAXにできるという事も証明された(尤も、吟味は他の面々に輪をかけて大変だったが)。
尚、上の結果表で、村人のフォーク配布後のパラディン時代のものとゴールドナイト時代のものが無いのは、どちらも空レベルアップを繰り返した為に、割愛させて頂いた為である。念の為。
スポンサーリンク
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン←今ここ|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果