キャラクターの詳細:レポート記事参照
最速達成レベル:モルガーナLv:4
魔防MAXレベル:神官Lv:14→モルガーナLv:4
目標到達レベル:モルガーナLv:7
レベルトライアル作戦
魔道士Lv:5 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | |
初期値 | 24 | 13 | 11 | 12 | 4 | 5 | 12 | |
上限値 | 52 | 41 | 42 | 39 | 38 | 40 | 40 | |
魔道士Lv:5~神官Lv:20 | 28回 | 28回 | 31回 | 27回 | 34回 | 35回 | 28回 | |
34回 | ||||||||
魔道士 | 最高値 | 39 | 28 | 26 | 27 | 19 | 20 | 27 |
目標値 | 34 | 25 | 22 | 23 | 19 | 18 | 27 | |
手抜き可能回数 | 5回 | 3回 | 4回 | 4回 | 0回 | 2回 | 0回 | |
神官 | 最高値 | 52 | 41 | 41 | 39 | 38 | 39 | 40 |
目標値 | 52 | 41 | 37 | 39 | 38 | 34 | 40 | |
手抜き可能回数 | 2回 | 4回 | 4回 | 3回 | 0回 | 3回 | 6回 | |
モルガーナ | 上限値上昇後 | 52 | 44 | 42 | 40 | 40 | 40 | 43 |
手抜き可能回数 | 19回 | 16回 | 14回 | 18回 | 17回 | 13回 | 16回 |
ソニアは初期値のままだと、見るからにLUCとDEFが低いので、そこをRESと一緒に伸ばさなければならないのは容易に想像できる。
そのうちLUCやTECも照準に入ってくるが、無理して複数を狙うのは止した方が良いだろう。
初期からしてRESが12とメイよりも高くエストやコンラートと同じソニアだが、ルールに則り「RES+一番不足している1項目」を伸ばし続けると、RESがMAXに到達してくれるのは神官Lv:14。メイよりも遅い。
更に、オーバークラス前はレベルアップ回数が魔道士時代15回+神官時代19回=34回しか無いソニアの場合、どのように粘ってもDEFだけはMAXに到達してくれない。その為、最初からモルガーナ迄クラスチェンジした後の事を想定して伸ばしていった方が良さそう。
そういう場合は上述の通り、最初からLUCとDEFを照準にし、RESと共に伸ばしていく事。
幸い、モルガーナにクラスチェンジしてもTECやDEFの上限値は引き上がらない上に、比較的伸ばし易いATK、SPD、LUCの上限値が伸びてくれるので、最速だと上限値が3点ずつ引き上がるATKとRESが再度MAXに到達するモルガーナLv:4でALLMAXにできる。
尚、これはソニアに限らずどのキャラにも当てはまる話だろうが、「RES+一番不足している1項目」を伸ばし続けると、成長率が高めだったり、兵種補正のお陰で伸び易くなっていたりする項目も、おまけ的に伸びてくれる事が多い。
その為、最初から高めなATKやSPDは、あまり伸ばそうと力まない方が良いだろう。
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
レベルトライアル挑戦結果
挑戦結果:魔道士 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:5 | 24 | 13 | 11 | 12 | 4 | 5 | 12 |
Lv:20 | 34 | 26 | 22 | 20 | 16 | 16 | 27 |
上昇回数 | 10 | 13 | 11 | 8 | 12 | 11 | 15 |
挑戦結:神官 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 35 | 26 | 22 | 20 | 16 | 16 | 27 |
Lv:20 | 47 | 41 | 37 | 35 | 32 | 33 | 40 |
上昇回数 | 12 | 15 | 15 | 15 | 16 | 17 | 13 |
挑戦結果:モルガーナ | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 48 | 41 | 37 | 35 | 32 | 33 | 40 |
Lv:9 | 52 | 44 | 42 | 40 | 40 | 40 | 43 |
上昇回 | 4 | 3 | 5 | 5 | 8 | 7 | 3 |
何と、最初のレベルアップで「RESも含む全項目」が、2度目のレベルアップでは「HP以外の全項目」が伸びてくれた。流石、素のRES成長率4%は伊達じゃない。
しかし、ある時修行を進める中で、RESと一緒にLUCが伸びDEFは伸びなかった事が切欠で方針を変更し、モルガーナ迄クラスチェンジした後の事も視野に入れ、LUCにも力を注ぎ始めた。モルガーナにクラスチェンジするとLUCの上限値が2点引き上がるがDEFの上限値はそのままなので、結果的に両者共40MAXになる為。
たま~にバラバラに伸びる事もあるものの、LUCとDEFが同時にRESと一緒に伸びてくれる事も多々あったので、魔道士Lv:20の状態でもLUCとDEFが16点ずつ。RESも順調に伸びてくれている。でも、そもそもソニアも神官時代のALLMAXは不可能なので、あまり無理はしない方が良い。
それでも順調に修行が進んで神官Lv:14でRESがMAXに到達し、神官Lv:20ではどの項目も1桁台の不足度合い。モルガーナにクラスチェンジした後にLUCの上限値が2点引き上がってしまう事と、RESの上限値が3点も引き上がってしまう事が少々気がかりだが、ここ迄パラメータが順調に伸びてくれているソニアならばそんなに問題は無いだろう。
実際、神官からモルガーナにクラスチェンジしても尚、照準は「RES+LUC+DEF」で少々苦しかったが、それもLv:4に到達してRESが43MAXになる迄の話。その後は比較的伸びてくれている部分を少々手を抜きつつ、それでもLUCやDEF、後SPDも手を一切妥協しなかった。モルガーナLv:9でALLMAXに。成績的にはメイと同じだが、ソニアはそもそも魔道士Lv:5で仲間に加わるので、少ないレベルアップ回数で目標を達成したのはソニアの方である。愛娘(嘘)ジェニーと比べても、お母さんの方が少なかった(ソニアの方が少ないレベルアップ回数で達成したのは本当)
更に、前回はディーンの方を仲間に加えたので、それより前の育成レポート作成時にモルガーナLv:16でALLMAXに到達していた事を考えると、7レベルも記録を更新した事になる。
で、ソニアと言えば某邪教の祭司長の三女で、「ある事件」を切っ掛けに父親を憎むようになった事は「外伝」の当時から有名な話なので、伝説の名刀「流星」を装備してもらい、その祭司長を成敗してもらっている。それは良いとしても、今回は益々早いレベルで限界まで強くなっているだけに、それに比例して次姉からの苦情も激しくなりそうだ(苦笑)
で、魔道士時代15回+神官時代19回+モルガーナ時代8回=42回のレベルアップで目標達成と、実は後の世に「砂漠の傭兵王」の二つ名で呼ばれるようになるジェシーと同じレベルアップ回数だった。
スポンサーリンク
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア←今ここ|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果