キャラクターの詳細:レポート記事参照
最速達成レベル:ファルコンナイトLv:20→マッハLv:3
魔防MAXレベル:ファルコンナイトLv:17→マッハLv:3
目標到達レベル:マッハLv:6
レベルトライアル作戦
ペガサスナイトLv:5 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | |
初期値 | 24 | 11 | 12 | 12 | 12 | 5 | 9 | |
上限値 | 52 | 40 | 41 | 41 | 39 | 39 | 40 | |
ペガサスナイトLv:5~ | 28回 | 29回 | 29回 | 29回 | 27回 | 34回 | 31回 | |
ファルコンナイトLv:20 | ||||||||
34回 | ||||||||
ペガサスナイト | 最高値 | 39 | 26 | 27 | 27 | 27 | 20 | 24 |
目標値 | 24 | 22 | 22 | 24 | 22 | 20 | 24 | |
手抜き可能回数 | 19回 | 4回 | 5回 | 3回 | 5回 | 0回 | 0回 | |
ファルコンナイト | 最高値 | 52 | 40 | 41 | 41 | 39 | 39 | 40 |
目標値 | 52 | 37 | 39 | 41 | 36 | 39 | 40 | |
手抜き可能回数 | 1回 | 4回 | 2回 | 2回 | 5回 | 0回 | 3回 | |
マッハ | 上限値上昇後 | 52 | 40 | 42 | 42 | 41 | 40 | 42 |
手抜き可能回数 | 19回 | 16回 | 16回 | 18回 | 14回 | 19回 | 17回 |
カチュアも初期状態では、見るからにDEFが不足しているので、ここをRESと一緒に伸ばしていく。
そのうち、HPやATKも照準に入ってくるだろうが、DEF同様素の成長率は低くないものの、ペガサスナイトの兵種補正のせいで伸び辛くなっている。その為、何処か1項目がRESと一緒に伸びてくれれば採用する事。
幸い、そもそも12あり、素の成長率も55%と高く、尚且つ兵種補正の恩恵で益々伸び易いSPDは、恐らく放っておいてもMAXに到達するだろう。
更に、SPD同様最初から12あるLUCも素の成長率は30%と高くないが、39で止まってしまうので、結構手が抜ける。意外と良くない運も問題無いだろう。
後、ファルコンナイトにクラスチェンジするとHPが34迄は引き上がるので、最悪の場合でも、HPは無視でも問題は無いと思われる。
カチュアの場合、姉パオラと違ってファルコンナイト時代にALLMAXを狙えるが、その場合は「RES+DEF」を一緒に伸ばし続けなければならず、更にファルコンナイト時代はHPも手が抜けなくなってしまう可能性大。そして、どんなに頑張っても、ファルコンナイトLv:20が最速なので、ALLMAXへの望みはマッハになった後の方が良いかも。
因みに、ペガサスナイトLv:5で加わり、最初からRESが9あるカチュアの場合、「RES+一番不足している1項目」に照準を当て続けていくと、ファルコンナイトLv:16でRESはMAXに到達する。その後のレベルアップで何処まで残りの項目が埋まるかが勝負どころ。
姉パオラの項目でも語った通り、ファルコンナイトがマッハにクラスチェンジすると、LUCとRESの上限値が2点ずつ、TECとSPDの上限値が1点ずつ引き上がる。その為、あまりにATKやDEFが不足している場合、ALLMAXへの望みはマッハになった後に繋げる事。
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
レベルトライアル挑戦結果
挑戦結果:ペガサスナイト | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:5 | 24 | 11 | 12 | 12 | 12 | 5 | 9 |
Lv:20 | 36 | 20 | 21 | 26 | 20 | 17 | 24 |
上昇回数 | 12 | 9 | 9 | 14 | 8 | 12 | 15 |
挑戦結果:ファルコンナイト | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 37 | 20 | 21 | 26 | 20 | 17 | 24 |
Lv:20 | 52 | 33 | 37 | 41 | 34 | 32 | 40 |
上昇回数 | 15 | 13 | 16 | 15 | 14 | 15 | 16 |
挑戦結果:マッハ | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 52 | 33 | 37 | 41 | 34 | 32 | 40 |
Lv:10 | 52 | 40 | 42 | 42 | 41 | 39 | 42 |
上昇回数 | 0 | 7 | 5 | 1 | 7 | 7 | 2 |
兎に角、カチュアはDEFが見るからに不足しており、素の成長率はそんなに低くはないのだが兵種補正のせいで伸び辛くなってしまっている。
しかし、逆に言えば、RESと一緒にそのDEFさえ伸びてくれれば、他の項目は結構手が抜けたし、おまけ的に伸びてくれる事も少なくはなかった。しかも、初回でしれっと「RES+DEF」が伸びてくれる事も多々あったし。そのお陰で、姉パオラよりもDEFが硬くなったり(笑)
ところが、早くもTECも照準に入ってきてしまい、そのせいでファルコンナイト時代のALLMAXは諦めざるを得なかった。無念。もっとしっかり計算しつつパラメータを伸ばしていけば、ファルコンナイト時代でALLMAXにできたかもしれないのに。
それでも、少なくともRESは順調に伸び続けた結果、ファルコンナイトLv:17でMAXに到達。他の項目も、SPDは当然としても、HPもファルコンナイトLv:20でMAXに到達してくれた。他の項目も、LUCとDEFが一番不足していたが、それでもマッハにクラスチェンジした後の事も計算に入れても7点ずつの不足。
その後、マッハにクラスチェンジした後も、基本的に「RES+一番不足している1項目」を照準に入れていた。ファルコンナイトがマッハにクラスチェンジすると、TECとSPDの上限値が1点ずつ、LUCとRESの上限値は2点ずつ引き上がるので。
しかし、その上限値補正のせいで、ATK迄も照準に入ってきた。しかも、マッハにクラスチェンジした直後のレベルアップでは、RESと一緒に伸びてくれたのがDEFのみだったのが厳しい展開だった。その為、マッハLv:3へのレベルアップでは、RESさえ伸びてくれれば採用していた。
このように、初期値はDEF以外は何処の項目もなかなか高いカチュアだが、その割にはALLMAXに到達したのはマッハLv:10と結構遅かった。それでもALLMAXスコアは2レベル更新しているし、レベルアップ回数的にはペガサスナイト時代15回+ファルコンナイト時代19回+マッハ時代9回=43回と、クレアやリュートよりも1回少ない回数での目標達成だった。
しかし、DEFが39で止まってしまう(それでもクレアよりはましだが)上に、弓に弱いというペガサスナイトの弱点もあるので、基本はファイアーの呪文での後方支援だろう。姉パオラとは違い、SPDは高いのだが、そもそも39もあれば大抵の敵に対しては再攻撃がかかるので。
スポンサーリンク
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア←今ここ|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果