ここでは、今回の5度目のプレイにあたり、変更した点のうち、残り3点について説明する。
変更点⑥:二者択一で加わるギースの手下は、ディーンを選択
ソニアの方が修行させていて面白く、ストーリー的にもしっくりくるものがあるのだが、その1でも少し語った通り、今回はディーンの方を仲間に。
何故なら、前回データ取得の為にコピーファイルでデータを取らせてもらった時にALLMAXにならなかったのと(と言っても、RESが10点不足しているだけだったが)、逆にソニアの方がALLMAXに到達しており、ディーンもALLMAXにできれば、私のカートリッジ1個で38人全員のALLMAXパラメータを見る事ができるようになるから。
その時、正真正銘のALLMAX部隊が組織できるのかもしれない。
やはり、素のLUCの成長率が15%と非常に低く、尚且つ素のRESの成長率もゼロというディーンも、その2で語った誰かさんと同じく、星の宝珠を装備していても「RES+LUC」の伸び方が非常に伸びにくく大変だったが、魔戦士ループにはできるだけ頼りたくなかったのでしつこく狙っていった。
魔戦士ループには頼れない筈のランドも、前回のレポートの為の修行で、ゲイレルルLv:20とギリギリだったがALLMAXに到達していたので。
その努力の甲斐あって、魔戦士Lv:20に到達した時にLUC30、RES31と、RES以外の5項目(当時、既にHPはMAXだった)を8回、RESを10回伸ばせば、1+8+10=ヤシャLv:19でALLMAXにできる状態にまでもって行けた。
しかし、ヤシャにクラスチェンジした後も尚「RES+LUC」の伸びをしつこく狙っていった結果、ヤシャLv:15と、ALLMAXレベルが4早くなってくれた。
今回程「RES+一番不足している1項目」の伸び方をしつこく狙っていけば、ソニアの方もALLMAXスコアを更新できそうな気がしないでもないのだが、そこは次回チャレンジできたら、そしてチャレンジする気力が湧けば、チャレンジするという事で。
因みに、今回アルム軍の村人3人(グレイ、ロビン、クリフ)を誰も傭兵に転職させなかったのも、ディーンを仲間に加える気満々だったから、というのも理由の1つである。
尤も、SPDとDEFが41迄伸びてくれるクリフの場合は、ヤシャよりもスパルタンになってもらった方が、エースアタッカーとしても壁役としても活躍してくれそうだし。
それに、6章になってアルム軍とセリカ軍が合流し行動を共にするようになった時、ディーンを仲間に加える場合は、アルム軍には傭兵が誰もいない方が、全体のパーティバランスが取れそうなので。
尚、ディーンはソニアとの二者択一で仲間に加わるという事で、最終決戦ではソニアに代わってジュダをぶった斬ってもらった。
ヤシャにクラスチェンジしてTECの上限値が引き上がっているとは言え、4章のドーマの沼での初回の戦いではクリティカルを狙わなければならないのが少々…だった。
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
変更点⑦:ノーマとマイセンには、村人のフォークを配布
今回は前回のように、データ取得の為に100%正攻法で修行させている訳ではない。今回のプレイでは、成功事例を書く為に、37人全員のパラメータをALLMAXにする為のプレイである。
その成功事例の為には、レベルアップ回数が32回しか無い上に、成長率の低さの為にALLMAXどころか2項目以上をMAXにするのがやっとで、ノードーピングで4項目以上MAXにできれば余程うまくパラメータが伸びたと言わざるを得ないノーマやマイセンも、村人のフォークを配ってでもALLMAXにしなければならない。
しかし、この2人には幾ら聖なる井戸や補強アイテムをあげてもALLMAXにはできそうも無いので、その1でも少し語った通り、村人のフォークを2本配って修行をし直した。
まぁ、魔戦士がヤシャにクラスチェンジすると魔戦士ループに頼れなくなってしまう関係で、条件を同じくするならば、オーバークラスにクラスチェンジする前に村人のフォークを2人にあげるべきだったのだろう。
しかし、今回は魔戦士ループに頼ったキャラは誰もいない(上述の通り、ディーンも魔戦士ループには頼らずストレートにヤシャにクラスチェンジさせた)ので、4~5章のうちは他のキャラ同様に、オーバークラスLv:20迄修行させ、6章に進んで聖なる井戸やパラメータ補強アイテムをティータ、ジーク、ユズ、シェイドの4人にあげて4人共ALLMAXにしてから、ノーマとマイセンに村人のフォークを配って修行再開させた。
元来の成長率が低い2人だが、それでも星の宝珠を渡して成長率を補正しながらパラメータの伸び方を吟味し、一歩一歩ALLMAXに近付けていくのも、なかなか楽しかった(笑)
しかし…、村人になっても、マイセン御祖父ちゃんは格好良いし、ノーマ様にも威厳のようなものがあるように感じた(因みにロケ地は、アカネイア大陸はフリアの港)。
そして、村人のフォークを使ってからLv:7迄修行させ、ノーマを魔道士に、マイセンをソシアルナイトに戻した後のバトルシーンを見ていると、何だか2人の若かりし頃を想像させるものがある(笑)
まぁ、実際には村人はLv:3でクラスチェンジ許可がおりるのだが、Lv:4以降でも経験値の入りが良く、早めのクラスチェンジが少々勿体無いような気がしたので(貧乏性)
でも…、そもそも最初にソロモンLv:20に到達した時にTECが42MAXになっていたノーマの場合、クラスを周回させて再度ソロモンに戻ると、TECも42MAXに戻るという事も判明した\(◎o◎)/!
そのお陰で、ノーマ様はソロモンLv:3で、マイセン御祖父ちゃんもゲイレルルLv:4で再度ALLMAXに到達。
まぁ、時期が若干遅いのは、御二方共御歳のせいで、素の成長率が高くないせいだという事で。
しかし、マイセン御祖父ちゃんもノーマ様も、支援者の多さや御歳のせい(!!?)もあるが、ALLMAXに到達した後は非常に頼りになる!!
流石、本来の上限値がアルムと同じマイセン御祖父ちゃん、そしてセリカと同じノーマ様だ!!
変更点⑧:オーバークラス解禁の早期化
これまで、アルムやセリカが勇者、ないしプリンセスのLv:15に到達する迄、オーバークラスは解禁しなかった。
しかし、全37人中、両軍合計で25人もの面々がオーバークラス待機組に入ってしまったので、彼らをこれ以上待たせるのにも抵抗を感じた為、今回はアルムやセリカのレベルが勇者(プリンセス)Lv:12に到達した段階で、オーバークラスを解禁した。
それでも、ALLMAXに到達したゲイレルル、エレファント、ソロモンの面々(ロビン、クレーベなど)は、オーバークラスLv:3の段階で上限値が引き上がったとしても、直ぐにALLMAXに戻った。
スポンサーリンク
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果