任天堂からは、ゲームソフトのキャラを模した「amiibo」も、発売されている。
本作「ファイアーエムブレムEchoes」の主人公である、アルムやセリカのものも例外ではない。
そのamiiboをソフトで使用すると、ゲーム本編では行く事のできないダンジョンへ行く事が出来たり、その時のアルムやセリカの実力をamiiboに読み込ませ、「英雄の幻影」として召喚したりできるようになる。
こちらでは、セリカのamiiboを使用した場合に行ける「女神の試練」について取り挙げようと思う。
「女神の試練」について
「女神の試練」とは、amiiboをミラの歯車に触れさせamiiboのメニューを開放させた後、メニューから「ダンジョン」選んだ後、再度セリカのamiiboを触れる事でプレイできるダンジョンの事である。
「女神の試練」の場合も部屋が5つあるが、こちらは「戦神の試練」とは違って一直線に配置されている訳ではなく、それぞれが北東、南東、南西、北西の4方向に配置されている。
そして真北に配置されている開かずの間は、4つの部屋にいる敵将(スペクター)全員に勝利すれば、自動的に開く。
当然の如く最後の部屋にはかりそめの姿をとったドーマの使徒、ではなくて、ミラのしもべがおり、このミラのしもべが所持しているミラの髪飾りももらえる。
私は初めて(て言うか、この記事を書く為にAmazonでamiiboを購入し、本来の目的の為に)プレイした時、「外伝」の各地のダンジョンに配置されていた「ミラのしもべ」を思い出し、「もしや、あのミラのしもべと剣を交える日が来ようとは」と戦慄したものである(笑)
そしてこのミラのしもべに勝利すると「見事に試練を乗り越えましたね」と褒められた後、ミラの指輪とミラの弓を受け取れる。
ミラの指輪は装備品として装備可能で、装備者を敵からのクリティカルから守る効果があるので、LUCの低いキャラ、さしずめティータやディーン辺りにあげたいところ。
また、ミラの弓も、勇者アルムを筆頭とする弓道家(アーチャーの仲間達)も普通に装備できるので、戦技取得の為にも装備させて修行に励みたい。
当然の如く、各部屋の前にはバレンシア黙示録からの抜粋が掲示されている。中でも、黙示録2章にある「ドーマとミラが古き民」というのは、追加コンテンツの「封印の祭壇セット」の各祭壇前にいる隠者の語る「古き民」の事なのだろうか?
という事は、元来バレンシアに存在した古き神々がドーマとミラによって追放され、その後ドーマとミラがバレンシアの兄妹神となったのだろうか…?
他にも、黙示録には気になる内容が…。
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
修行場としては?
実のところ、こちらの「ミラの試練」に最初に登場したゾンビやスケルトンを見た時、3章開始時どころか、1、2章の半ば辺りの実力でもいけるとは思った。
しかし、「戦神の試練」の時に先に進んでわかったように、この修行方法を課したとしても、4章に到達してく恐山のほこらや賢者の里に到着する程の実力が無いと厳しいと考えた。
その為、修行場として活用しつつ備品を狙いたい場合は、4章半ば辺り迄ストーリーを進め、全員がオーバークラスに迄クラスチェンジした後ならば、4章に到達して仲間に加わった面々も、修行場として活用できると思われる。
勿論、5章に到達してマイセンがある程度強くなった後(ゴールドナイトLv:18程度か)ならば、修行場として活用しても良いかもしれない。
この頃には追加コンテンツ「憤怒の葬列」に出没するキングマミーを倒した方が経験値になると思われるが、貴重なアイテムも欲しいなら。
修行を課したセリカの実力がamiiboにも!!
上述の通り、amiiboメニューでアルムやセリカのamiiboに、現時点でのアルムやセリカの強さを読み込ませ、幻影召喚する事ができるようになる。
amiiboのメニューでアルムやセリカの実力を読み取らせ、幻影召喚する方法は「戦神の試練」で語ったので、こちらでは追記的な内容を。
amiibo召喚した幻影兵のパラメータを見てみると、クラス欄が「オーバーロード」「メイヴ」になっており、レベルもamiiboに保存した当時のものになっている。
勿論、このファイルデータではアルムもセリカもALLMAXに達しており(育成レポート参照)、そのデータを読み込ませたので、当然か。
また、戦闘画面などを見てみると、顔グラフィックがアルムやセリカのものになっており(でも、あくまでも「幻影兵」だが)、姿もamiiboに保存した当時のオーバーロードアルム、若しくはメイヴセリカを半透明にした感じのものになっていた。
でも、クリティカルを叩き出した時や勝利時に一言も台詞が無いのは、流石幻影兵と言うべきか。
「戦神の試練」でも語った通り1ターンしか稼働できないとは言え、この修行方法を課した場合は幻影兵と言っても非常に強力な助っ人となる事も間違い無いので、あなたもこの修行方法で強く育てたアルムやセリカの実力をamiiboに読み込ませ、幻影召喚して驚かれてみたり、半透明な幻影兵の姿を楽しんでみては如何だろうか?
スポンサーリンク
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・amiibo 戦神の試練|女神の試練←今ここ
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果