こちらでは、3章以降のアルム・セリカ両軍における、お勧めの修行場について挙げている。
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
3章のお勧めの修行場
アルム軍・森のほこら
ドゼーの砦よりも更に北に存在するほこらには、「外伝」当時からLv:5のガーゴイルが棲みついていた。
しかし、「Echoes」の現在は、ガーゴイルの他にも、スケルトンも3部隊8匹いる。
どちらを相手に修行しても結構だが、スケルトンはDEFが低いキャラ(特に仲間に加わったばかりのデューテ)が、ガーゴイルはMOVが低く経験値も95以上でレベルアップ寸前、若しくはSPDもDEFも低いキャラが襲われないように、配置には気を配る事。
最悪の場合、シルクのディルで浄化してしまった方が良いかも。しかし、倒せばそこそこ良い経験値をくれるので、4章に到達して勇者にクラスチェンジしたばかりのアルムは弓(お勧めはキラーボウ、光の弓、あればパルティアや月光も)の修行の為にも、このガーゴイル達を相手に修行に励むと良い。
因みに、初回の訪問時では、「外伝」当時はミラ神像の間に至る迄の通路に、「Echoes」の現在はミラ神像の間に、森の村からガーゴイルに連れ去られた女の子がいるので、話し掛けて救出する事。
後、階段を降り切った最初のフロアには、森の村の商人が残した書置きがあるので、森の村で商人の奥様から話を聴いてから読む事。そして、その下には、その商人が子どもに渡すつもりだったお土産の人形も落ちている。
因みに、書置き通り、ストーリーを進めて4章のヌイババ館を攻略すると、この商人に逢える。
もう少し骨のある敵を相手に修行したいプレイヤーは、ミラ神像の間を出て下ってきた階段を上り、ガーゴイルの間を出て左側の部屋から更に下の階層へ行くと、更に強いガーゴイル軍団と戦える上に、宝箱からは覇者の金貨も1枚手に入る。
更に、上の階層にドラクルが出没している場合もある。
セリカ軍・竜のほこら
アトラスの故郷である山の村から北に進んだ先の竜のほこらには、「外伝」当時はドラゴンゾンビが3匹いた。
しかし、「Echoes」の場合は、入って直ぐのところにミラ神像の間があり、そこから奥に進んでいくとゾンビとスケルトンがいる。
難易度がハードの場合は、このゾンビが毒爪や麻痺爪でかかってくるので要注意。
また、この洞窟にはマミーがいる事も多々ある。3章後半に差し掛かっているこの段階なら、マミーの攻撃をもらっても痛くもかゆくもないと思われるので、経験値稼ぎの為に狙うと良いだろう。
当然の如く奥の復活の間直前にはドラゴンゾンビもいるが、この修行方法を課してプレイしている場合はもはや敵ではない筈。有難く経験値源にさせてもらおう。
後は、稀にタイタンが、3章でアルム軍の面々が解放軍アジトで守護者の一団を倒していると、その守護者一行も出没する事がある。しかも、アジトで剣を交えた当時と全く同じ編成で、しかも全く同じ配置で…。
余談だが、山の村の御婦人から「息子を探してほしい」との依頼を受けていると、息子の日記も落ちている。回収して御婦人に渡す事。
4~5章のお勧めの修行場
アルム軍・恐山のほこら
リゲルは恐山に存在するこのほこらは、かなり奥深く迄続いており、妖術師や祈祷師のほか、魔物も出没する。
「外伝」の当時は魔女や妖術師と共に登場する剣士の正体がわからなかったが、「Echoes」の現在だと、何とスペクターという事になっている。
また、主に最初のフロアに登場する妖術師や祈祷師がドーマ教団所属である事も、「Echoes」で判明した。
まぁ、恐山にはドーマ教団所属の魔女であるマーラやヌイババもいるし、格下の妖術師や祈祷師が徘徊していたからとて何の疑問も無いか。
で、このほこらで修行する場合も、妖術師軍団、ゾンビやスケルトン、スペクターと、キャラに合わせて修行相手を選べる。その上、ゾンビ軍団の中に必ずマミーもいるのも嬉しいところ。
まぁ、この修行方法を課せば、大抵のキャラのRESは20以上には到達している筈。
但し、ゾンビやマミーの毒爪や麻痺爪には要注意。
余談だが、稀に最初のフロアに、ガルーダが出現する事がある他、生者の門をくぐった先の宝物殿のようなフロアには、何とファフナーも出没する事もある。
セリカ軍・迷いの森
賢者の里へと続くこの森には、今も昔もマミー、妖術師、魔人が出没する。
尤も、マミーの攻撃力は、「外伝」当時とは段違いなので油断は禁物。
また、妖術師の中には、スライムの呪文を唱えてくる奴もいるので、RESが低い面々は要注意。尤も、今回の修行を課せば、大抵のキャラのRESは20以上にはなっている筈だが。
この森の修行場としての最大の特長は、キャラに応じて相手を選べるだけではなく、何と里へ戻って再度森に入る事で、修行させたいメンバーの入れ替えを行う事が出来る点である!!
他の修行場では一度ダンジョンから脱出しないとメンバーの編成のし直しが出来ないのだが。
後、このダンジョンでは、稀にタイタンも出没する事がある。
余談だが、セリカ軍の場合は、4章でドーマの塔を攻略してしまうと、5章でドーマの祭壇での最終決戦をクリアしない限り、自由には動かせなくなってしまう。
その為、この森でしっかり最終調整に励み、最低エースとして活躍してもらっている面々を、できれば全員を、オーバークラスLv:20、若しくはALLMAXに到達する迄しっかり修行しておきたい。
尤も、今回の修行方法を課せば、誰もがトップエースだが(笑)
尚、ここ迷いの森のみ地名紹介画像ではなくダンジョンの画像だったり、セリカ軍の修行場なのにアルムが写っているのは、大人の事情という事で御了承願いたい<m(__)m>
アルム軍・秘密のほこら
リゲルの滝から東(右)に進んだ先にあるほこらには、今も昔もゾンビとマミーが出没する。
しかし、「外伝」の当時とは違い、このゾンビやマミーが毒爪や麻痺爪でひっかいてくるので要注意。
後、中はそれ程広くはないが、毒沼にも要注意。
それから、スペクター盗賊は良しとしても、稀にバロールも出没する。しかも、部隊編成をよくよく見てみると、タイタンもいる。
このほこらに到着する頃には、セリカ軍の面々がドーマの塔を上り切っているので、実質アルム軍しか動かせない筈。その為、アルム軍の最終調整に活用すると良いだろう。
尤も、プレイ絵日記の通り、今回は4章では訪れず、5章でマイセンを鍛える際に引き籠って、ゴールドナイトLv:15あたりになり、追加コンテンツで出没するキングマミーと渡り合えるようになるまで修行していたが。
6章のお勧めの修行場
テーベの地下迷宮・地下1階(最初のフロア)
5章での最終決戦を乗り切り、6章を迎えた後、ソフィアの港に異国の商船が入港し、その商船に乗って貿易に来たアカネイアの商人を護衛しながらアカネイア大陸へと渡る事になる(絵日記参照)。
そのアカネイアはフリアの港より更に東に進んだ先のテーベの地下迷宮は、先へ進めば進む程敵が強く厄介な攻撃を繰り出してくるが、最初のフロアに登場するのは全く格下の盗賊軍団。
その為、奥深くの敵に対して手も足も出そうにない場合は、ここで最終調整に励むと良いだろう。
殊に、4章のうちにろくに修行させなかったキャラが(主にセリカ軍に)いる場合は、そうした面々を中心に修行に勤しむ感じで。
尤も、今回は4章のうちにマイセン以外の36人を全員オーバークラスLv:20、ないしALLMAXになる迄しっかり修行させてきたし、そのマイセンも5章のうちにゲイレルルLv:20迄修行させたので、誰も調整せず、さっさと攻略してしまったが。
余談だが、ここではテーベの地下迷宮最初のフロアを挙げたが、6章になるとバレンシア全土を自由に移動できるようになる。
その為、修行させたいキャラの現状のパラメータとも相談の上、最適な修行場を決め、そこに引き籠り修行に励む事。
以上、前後編的に、各章毎のお勧めの修行場について、大雑把に解説してきた。
この内容が、あなたの参考になれば、幸いである。
スポンサーリンク
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・お勧めの修行場 1~2章|3~6章←今ここ
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果