概要
この追加コンテンツ「漆黒のカンムリドリの祭壇」は、最高レベル(Lv:20)迄到達したファルコンナイトを、更なる上位職であるオーバークラス・「マッハ」へとクラスチェンジさせる為の、クラスチェンジコンテンツである。
当然、オーバークラスにクラスチェンジすると再度Lv:1に戻り修行のし直しになる。
しかし、そもそもここまでの修行でそれ相応に強くなっている筈なので、更なる強化と活躍が見込めるであろう。
で、かつて古代の民に追放されバレンシアから去り、そのまま忘れ去られてしまった神々の祭壇という設定で、入口の隠者が祭壇について、どのような人物にその力を得る(クラスチェンジする)資格があるのか、また魔法が使える職の場合は、更に隠者がこのように続けてくれるが、4度目のプレイにして、初めてこの隠者様の仰る事の意味が分かってきた気がする。
奥に進むと祭壇迄の通路がダンジョン仕様になっているが、敵は登場しないので御安心を。
祭壇の入口の扉を開けると、神像が中心に安置されている。この祭壇の場合は、頭に冠を被った、見た事も無いような立派な鳥をかたどった像が配置されている。
中央の神像に苔がびっしりと生えているのは、その祭壇の歴史を物語っていると言えるだろう。
しかし、本編中に、主に各地の洞窟などに安置されているミラ神像とは違い、クラスチェンジしかできない(お供えやミラの歯車の使用は不可)。まぁ、そもそもオーバークラスへのクラスチェンジの為の追加コンテンツなので。
そして、当然Lv:20に到達したファルコンナイトがいないとクラスチェンジできないし、いたとしてもメンバーに入れて連れて行かないとクラスチェンジできない。
クラスチェンジの際に神像に跪き(聖女は立ったまま、手を組み祈る)、クラスチェンジ後に各々が台詞を喋ってくれるのは本編でのクラスチェンジ前後同様だが、シルク以外のノーヴァ修道院の面々は、何故かここでもミラ神の名前を口走る(笑)
余談だが、思ったよりも頑丈なつくりで、祭壇は上空の方から差し込んでくる光のお陰で明るいそうである。
また、見た事も無い形の建物(アルム談)である。
後、随分長い間訪問者が誰もいないらしい(セリカ談)のは、古代の神がバレンシアから追放され忘れ去られていた時期の長さを物語っているとも言える。
今回の修行に於けるプレイ目的
ズバリ、この祭壇の目的は、ファルコンナイトからマッハにクラスチェンジして更に修行を積み、可能な限り強く、もっと言ってしまえば正真正銘のALLMAXを狙う為と言っても過言ではない!!
何故なら、オーバークラスへとクラスチェンジすると上限値が一定量上昇し、更にオーバークラスによっては新しい兵種技能を習得したり、魔法使い職ならば新しい呪文を習得したりするが、この祭壇の場合はLv:20のファルコンナイトしかクラスチェンジできない為である。
ファルコンナイトがマッハへとクラスチェンジする場合は、新しくファイアーの呪文を習得し、更にTEC、SPDの上限値が+1、LUCとRESの上限値は+2されるが、ATKとDEFの上限値はそのまま。ATKとDEFの上限値がピンポイントで上昇するスパルタンとは正反対だが、あちらは男性しかなれず、マッハは女性しかなれない。
まぁ、そもそもペガサスナイトは女性しかなれないので。
ところで、ファイアーの呪文は魔道士なら誰でも使えるような初歩的な呪文である。その為、特筆すべきものではないかもしれない。
しかし、これまで魔法の使えなかったファルコンナイトがマッハに昇格して魔法を覚えると、打撃と魔法を使い分ける事が出来るようになる。その為、パオラやエストのような、ATKの上限値がそもそも高めな女性たちの場合は、その力強さが更に光ってくる。
更に、隣接されると反撃できなくなってしまうサウニオンを装備している状態でもファイアーの呪文で反撃できるようになるという点に於いても、攻撃範囲が広がったとも考えられる。
そもそもファルコンナイトから昇格しているので「退魔」の兵種技能を受け継いでおり、その為、マッハが放つファイアーにも「退魔」が適用される。
まぁ、早い話が、HPを1しか消費せずに撃てるエンジェルの呪文のようなもの、と考えて頂ければ差し支えない。
尚、RESの上限値が2点上昇する(42になる)ので、ファルコンナイトLv:20からマッハにクラスチェンジする時にRESが23もあれば、マッハ時代のレベルアップ19回をRESに注ぎ込めば(「RES+一番不足している項目」や「RES+α」のみに照準をしぼってレベルアップを繰り返す)、少なくともRESはMAXにでき、その他の項目もMAXになっている可能性が高い。
できれば、ファルコンナイトLv:20に到達する迄の修行でRES25、その他の各項目全てMAXに到達しておきたいところだが、ペガサスナイトLv:1から修行開始できるクレアでさえ、村人のフォーク無しの場合は19×3=57回しかレベルアップできない。
その為、ペガサスナイトLv:8で加わる癖にRESが5しか無く、その他もLUCとDEFがやや厳しめなパオラは特に無理をしない方が良い。
また、RESが最初から14もある上に全体的に成長率が高くRESの成長率も10%もあるエマも、レベルアップ回数的な事を鑑みると無理をしない方が良いかも。
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
具体的に、オーバークラス後のパラメータ上限値はどうなる?
上述の通り、ATKとDEFの上限値こそそのままだが、TEC、SPDの上限値が1点、LUCとRESの上限値は2点上昇するマッハ。
その為、天馬騎士三姉妹の場合は、上述の4項目のうち、RES以外の3項目のどれか1項目は必ず39なので、そこも補強される。
殊に、長姉パオラの場合は、SPDとLUCが39で止まってしまうので、そこが補強される事によって、元来41迄伸びてくれているATKと40迄伸びるDEFも更に活かし易くなってくれる。
次姉カチュアの場合も、TECとSPDが41迄伸びるが、反面LUCは39で止まってしまう。その為、LUCが2点上昇すれば、もはや弱点は相変わらず39しか無いDEFのみ。
SPDとDEFが39で止まってしまう末妹エストも、マッハに昇格してSPDが40迄伸びるようになってくれる。更に、元来41迄伸びてくれたLUCも43迄上昇するので、相手からのクリティカルの心配をせずに済むという意味合いでは、DEF39もそんなに気にならなくなるかも。
彼女たち三姉妹とは逆に、マッハにクラスチェンジして長所が更に伸びるが、短所がそのままなのがクレアである。
クレアの場合はそもそも41迄伸びてくれるSPDとLUCの上限値が更に伸びてくれるが、DEFの上限値は相変わらず38のまま。
カチュアやエストと違って守備の脆さがどうしても眼についてしまうが、クレアの守備の脆さは今に始まった話ではないので、どうしても気になるプレイヤー諸氏は、クレアに何か盾を装備させる事。
追加コンテンツで加わるエマは上限値の起伏が全く無くHP以外の項目はどれも40MAXなので、良い意味ではマッハにクラスチェンジしても弱点らしき弱点が弓くらいしか無いが、その為悪い意味合いでもバランスタイプになってしまう。その為、装備品を工夫すると良い。
それでも、成長率が全体的に高く空も飛べ、打撃も呪文もオマカセで、尚且つDEFもMAXに到達すれば弓も恐れずに突き進めるという点でも、ゲイレルルのランド先輩よりも強くなる可能性大。
以下の表は、本編、若しくは追加コンテンツでペガサスナイト系として登場する面々の、マッハへの昇格後のパラメータ上限値を表にしたもの。一応、村人女性であるエフィも表には追加しておいた。
マッハへの昇格後のパラメータ
名前 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | MOV |
上昇量 | ±0 | ±0 | +1 | +1 | +2 | ±0 | +2 | ±0 |
クレア | 52 | 40 | 41 | 42 | 43 | 38 | 40 | 8 |
パオラ | 52 | 41 | 42 | 40 | 41 | 40 | 42 | 8 |
カチュア | 52 | 40 | 42 | 42 | 41 | 39 | 42 | 8 |
エスト | 52 | 41 | 41 | 40 | 43 | 39 | 42 | 8 |
エマ | 52 | 40 | 41 | 41 | 42 | 40 | 42 | 8 |
エフィ | 52 | 41 | 40 | 41 | 41 | 41 | 42 | 8 |
スポンサーリンク
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇←今ここ
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果