概要
この追加コンテンツ「槍かざす騎士の祭壇」は、最高レベル(Lv:20)迄到達したゴールドナイトを、更なる上位職であるオーバークラス・「ゲイレルル」へとクラスチェンジさせる為の、クラスチェンジコンテンツである。
当然、オーバークラスにクラスチェンジすると再度Lv:1に戻り修行のし直しになる。
しかし、そもそもここまでの修行でそれ相応に強くなっている筈なので、更なる強化と活躍が見込めるであろう。
で、かつて古代の民に追放されバレンシアから去り、そのまま忘れ去られてしまった神々の祭壇という設定で、入口の隠者が祭壇について、どのような人物にその力を得る(クラスチェンジする)資格があるのか、入口にいる隠者が語ってくれる。
奥に進むと祭壇迄の通路がダンジョン仕様になっているが、敵は登場しないので御安心を。
祭壇の入口の扉を開けると、神像が中心に安置されている。この祭壇の場合は、見た事も無いような鎧を着用して槍を持っている、神々しい騎士の像が配置されている。
中央の神像に苔がびっしりと生えているのは、その祭壇の歴史を物語っていると言えるだろう。
しかし、本編中に、主に各地の洞窟などに安置されているミラ神像とは違い、クラスチェンジしかできない(お供えやミラの歯車の使用は不可)。まぁ、そもそもオーバークラスへのクラスチェンジの為の追加コンテンツなので。
そして、当然Lv:20に到達したゴールドナイトがいないとクラスチェンジできないし、いたとしてもメンバーに入れて連れて行かないとクラスチェンジできない。
クラスチェンジの際に神像に跪き(聖女は立ったまま、手を組み祈る)、クラスチェンジ後に各々が台詞を喋ってくれるのは本編でのクラスチェンジ前後同様だが、シルク以外のノーヴァ修道院の面々は、何故かここでもミラ神の名前を口走る(笑)
余談だが、思ったよりも頑丈なつくりで、祭壇は上空の方から差し込んでくる光のお陰で明るいそうである。
また、見た事も無い形の建物(アルム談)である。
後、随分長い間訪問者が誰もいないらしい(セリカ談)のは、古代の神がバレンシアから追放され忘れ去られていた時期の長さを物語っているとも言える。
今回の修行に於けるプレイ目的
ズバリ、この祭壇の目的は、ゴールドナイトからゲイレルルにクラスチェンジして更に修行を積み、可能な限り強く、もっと言ってしまえば正真正銘のALLMAXを狙う為である!!
て言うか、その為だけの追加コンテンツと言っても過言ではない。
何故なら、オーバークラスへとクラスチェンジすると上限値が一定量上昇し、更にオーバークラスによっては新しい兵種技能を習得したり、魔法使い職ならば新しい呪文を習得したりするのだが、この祭壇の場合はLv:20のゴールドナイトしかクラスチェンジできない為である。
ゴールドナイトがゲイレルルへとクラスチェンジする場合は、MOVが1上昇して10になり、更にHP以外のパラメータ項目の上限値が満遍無く上昇する。
殊に、ATK、LUC、DEFの上限値が2点上昇する事によって相手からクリティカルをもらう心配が減り、更に前線での肉弾戦や壁役も安定してこなせるようになる。
RESの上限値だけは変化無しだが、今回の修行を課した場合、RESも問題無く上がっている筈。クレーベやマチルダなど、ゴールドナイト迄のクラスチェンジが1回以上ある面々の場合は、21以上には確実に到達しているだろう。
ゴールドナイトLv:20からゲイレルルにクラスチェンジする時にRESが21もあれば、ゲイレルル時代のレベルアップ19回をRESに注ぎ込めば(「RES+一番不足している項目」や「RES+α」のみに照準をしぼってレベルアップを繰り返す)、少なくともRESはMAXにでき、その他の項目もMAXになっている可能性が高い。
できれば、ゴールドナイトLv:20に到達する迄の修行でRES23、その他の各項目全てMAXに到達しておきたいところだが、そもそもゴールドナイトとして加わるジークやマイセンはレベルアップ回数の関係上、無理をしない方が良い。
また、LUCの初期値が3しか無く、ゴールドナイトLv:20に到達する迄の15+19=34回のレベルアップを手抜きせず、すべてLUCに注ぎ込んだとしても37で止まってしまうランドも、無理をしない方が良い。
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
具体的に、オーバークラス後のパラメータ上限値はどうなる?
上述の通り、HPとRESの上限値こそそのままだが、他の項目は満遍無く上昇し、ATK、LUC、DEFの3項目は2点上昇するゲイレルル。
その為、追加コンテンツで仲間に加わるランド以外の面々は、上述の3項目のどれか1項目は必ず38~39なのだが、そこもしっかり補強される。
殊に、クレーベの場合、彼がゲイレルルにクラスチェンジする事によってATKは44とスパルタン並みに強くなり、逆に39で止まってしまっていたDEFも41迄上昇する。
これだけを聴くと「だったらいっその事、村人のフォークで村人にしてからソルジャーにし、スパルタンにした方が良いんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるだろうが、ゲイレルルの場合はそれらに加えてTECとSPDも1点ずつ上昇するので、SPDも39で止まってしまうクレーベの場合も、SPDは一応40迄強化される(追加するなら、マイセン御祖父ちゃんも)。
また、ATKとSPDが41迄上昇する反面DEFが38で止まってしまうジークも、ゲイレルルにクラスチェンジする事によってそのDEFも40迄上昇し、短所を克服しつつ更に長所を伸ばせるようになる。
ATK、TEC、DEFが41迄上昇する反面SPDとLUCは39で止まってしまうマイセンも、ATKとDEFが43迄伸び、LUCも41迄強化される。そうなれば、弱点らしい弱点はゲイレルルに昇格しても40で止まってしまうSPDくらいしか挙がらないだろう。
中でも、ゲイレルルへのクラスチェンジによって一番パラメータ上昇の恩恵にあずかれるのは、恐らくマチルダだろう。
初期値のイメージ通り、ATKとDEFが39で止まってしまうマチルダの場合、ATKとDEFが41迄上昇してくれ、更に前線での活躍が見込めるようになる。
但し、コンラートの場合は、ゲイレルルに昇格してもATKは39で止まってしまうので、前線で活躍してもらう場合は装備に工夫が必要(逆に、44迄上昇するTECとDEFに眼をつけ、壁役をこなしてもらいつつ「気まぐれな槍」をランドから借りてバシバシクリティカルを連発してもらうなど)。
余談だが、男性が昇格する事のできるオーバークラスの中で、LUCの上限値が上昇するのはゲイレルルのみである。女性の場合も、DEFが上昇するのはゲイレルルのみである。
以下の表は、本編、若しくは追加コンテンツでソシアルナイト系として登場する面々の、ゲイレルルへの昇格後のパラメータ上限値を表にしたもの。一応、村人5人衆や、傭兵・剣士として加わる4人も表に追加しておいたので、彼ら9人の最終的なクラス決定の参考にもして頂ければ幸いである。
ゲイレルルへの昇格後のパラメータ
名前 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | MOV |
上昇量 | ±0 | +2 | +1 | +1 | +2 | +2 | ±0 | +1 |
クレーベ | 52 | 44 | 41 | 40 | 42 | 41 | 40 | 10 |
マチルダ | 52 | 41 | 41 | 42 | 43 | 41 | 40 | 10 |
ジーク | 52 | 43 | 41 | 42 | 42 | 40 | 40 | 10 |
マイセン | 52 | 43 | 42 | 40 | 41 | 43 | 40 | 10 |
コンラート | 52 | 39 | 44 | 40 | 41 | 44 | 40 | 10 |
ランド | 52 | 42 | 41 | 41 | 42 | 42 | 40 | 10 |
グレイ | 52 | 44 | 40 | 41 | 42 | 41 | 40 | 10 |
ロビン | 52 | 41 | 45 | 40 | 42 | 42 | 40 | 10 |
クリフ | 52 | 42 | 40 | 42 | 41 | 43 | 40 | 10 |
エフィ | 52 | 43 | 40 | 41 | 41 | 43 | 40 | 10 |
アトラス | 52 | 44 | 41 | 40 | 42 | 41 | 40 | 10 |
セーバー | 52 | 42 | 41 | 41 | 41 | 43 | 40 | 10 |
カムイ | 52 | 43 | 40 | 42 | 41 | 42 | 40 | 10 |
ジェシー | 52 | 41 | 41 | 41 | 45 | 41 | 40 | 10 |
ディーン | 52 | 43 | 41 | 40 | 40 | 43 | 40 | 10 |
スポンサーリンク
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇←今ここ|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果