このページでは、本レポートを御覧になって頂く際の、項目毎の説明をさせて頂く。38人分のレポートを御覧になる前に、是非御一読頂きたい。
このレポートでは、「名前」「性別」「CV」「成長率」「育成難易度」「備考」「育成計画」「実践例」の8項目に分けて、今回のレポートで紹介する修行方法の実践成果を記載している。
尚、村人5人衆の場合は、クリフ、ロビン、グレイ、アトラスの4人はクラスチェンジ先が5種類(ソシアルナイト、ソルジャー、傭兵、アーチャー、魔道士)ある。エフィの場合もクラスチェンジ先が4種類(ソシアルナイト、ペガサスナイト、シスター、魔道士)なので、全種類(ロビンはソルジャーになる場合を、グレイは魔道士になる場合を割愛したが)記載した。
その為、この5人に関しては文字数の都合上、育成計画迄の前半と、実践例のみを記載した後半に分けた。
ここからは、各項目毎の説明をさせて頂く。
名前・性別
名前は、読んで字の如くそのキャラの名前。
アルムとセリカに関しては、本名も記載している。
性別も、そのキャラの性別。と言っても、男と女のどちらかだが。
「Echoes」ですっかりオカマになってしまったレオに関しては、それでも男に分類している。
CV
そのキャラの声を担当している声優。「キャラクター・ヴォイス」の略か。
ロビン、グレイ、コンラートに関しては、幼年期と青年期で声優が違うので、その両者を記載した。
成長率
そのキャラ毎の、素の成長率。ここを参考にし、38人全員分記載した。
勿論、星の宝珠を装備した場合は、RESが5%、それ以外の6項目は30%、各人の素の成長率に加わる。また、星の欠片を装備した場合も、各項目で成長率補正が加わる。
また、兵種毎の成長率補正もある(例:ソルジャーはHP、ATK、DEFが5%ずつ引き上がる反面、SPDは10%、LUCは5%引き下がるなど)ので、実際にはそれらを全て計算した成長率となる。
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
育成難易度
この項目は完全に独断と偏見、そしてこの修行方法を38人全員に実践してみての感想である。C~Sの4段階で評価した。尚、評価は以下の通りで、上に記載されている評価程難易度が高い。
S:魔戦士ループや村人のフォークが必要不可欠かも…
A:うまく調整しないとALLMAX到達は無理そう
B:まぁ、割と楽にALLMAXにできそうなキャラかな
C:楽勝、楽勝!!(セーバー風)
参考までに、クラスチェンジ回数(レベルアップ回数)に恵まれているキャラ程難易度が低い傾向があり、またRESの初期値や成長率の高いキャラも難易度が低い事が多い。
例:クラスチェンジ回数が2回(オーバークラスにクラスチェンジする場合は3回)以上できるルカやクレーベはC、クラスチェンジが1回(オーバークラスにチェンジするにしても2回)しか出来なくとも、RESの成長率が高いジェニーやコンラートはBなど。
尚、村人のフォークは主人公2人には使用不可。その為、アルムとセリカは難易度Aとしている。
備考
そのキャラクターの設定や説明を記載した。「外伝」当時から登場しているキャラに関しては、「外伝」と「Echoes」での違いも記載。
また、ゲームでの特長やそのキャラの運用方法についても、また村人5人に関してはクラスチェンジ先の適職に関しても記載している。
育成計画
そのキャラの、どのパラメータから伸ばしていくべきか、どの段階では何処を重視するべきかについて説明している項目。
大半のキャラ(て言うか殆ど全員)は初期値と上限値を鑑み、「RES+一番不足している項目」を照準にする事を、修行のコツであると記載している。
また、村人5人に関しては、上述の通り5種類(エフィは女性なので4種類)のクラスチェンジ先それぞれについて簡単に説明している。
しかし、ロビンの場合はソルジャーにクラスチェンジする場合を、グレイに関しては魔道士にクラスチェンジする場合を、それぞれ都合上割愛している。
また、一部のキャラ(ルカ、セーバーなど)はオーバークラスにチェンジする前の最上級職時代に、特定の項目(バロンのSPDやLUC、魔戦士のLUCとDEFなど)をある程度(2~3点)不足の状態に達した後はRESに照準を変更するように、とも記載した(基本的な方法⑦参照)。
後、最後に初期値と上限値、オーバークラス前の目標値、オーバークラス前Lv:20迄のレベルアップ回数、オーバークラス後の上限値、手抜き可能回数についてまとめた表も追加した。
この表が、この修行方法を実践なさるあなたの参考になれば幸いだが…。
実践例
ズバリ、今回のデータ取得のプレイでこの修行方法を38名全員に実践した際のデータ。下級職、上級職、(最上級職)、オーバークラスで分けて上限レベル迄達した際の画像を載せ、更に初期レベルとクラスチェンジ前の上限レベル(一部のキャラは20になっていない場合もある)を表にしたものも追加。
その上で、実践しての状況や感想、実戦での活躍状況なども簡単に説明している。
最初から上級職として加わるバルボやマチルダ、最上級職として加わるジークやマイセンなどに関しては、加入当初のクラスから書き始め、そこからクラスチェンジ後の状況についても語っている。
また、6章で補強アイテムや聖なる井戸を使用した面々(マイセン、ノーマなど)に関しては、最後に補強後のパラメータも追加した。
後、村人5人に関しては、文字数の都合上、この実践例だけは別に1ページ分割いている。
但し、必ずしもこの実践例通りになる訳ではない…て言うか、十中八九実践例通りにはならないと思われる。そこは御了承願いたい<m(__)m>
最後に、このレポートページを書く上で参考にしたページも、すべて記載している。
参考:ユニット成長率 – ファイアーエムブレムエコーズ(FEエコーズ) | 神攻略wiki
クラス成長率 – ファイアーエムブレムエコーズ(FEエコーズ) | 神攻略wiki
スポンサーリンク
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果