名前:コンラート
性別:男
CV:小平有希(幼)、佐藤拓也(大)
成長率:
成長率(%) | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | 成長率合計 |
Echoes | 50 | 30 | 60 | 45 | 40 | 50 | 8 | 283 |
参考:ユニット成長率 – ファイアーエムブレムエコーズ(FEエコーズ) | 神攻略wiki
育成難易度:B
備考
2章のソフィア城でドーマ教団麾下の妖術師部隊に強襲されピンチに陥ったセリカの前に突如として現れて以来、幾度と無く彼女の危機を救った仮面の騎士。
その正体は、「外伝」当時は登場しなかった、セリカの御兄様。実は、アトラスの項目でも語ったが、「外伝」をプレイしていた当時の私がアトラスをナイトにしていたのは、(当時兄さんが登場しなかった為に)セリカ軍にナイトが1人もいなかったせいと、後日談で木こりに戻る為だった。
で、初期値はパラディンの癖にLUC以外は魔戦士並みの高さ。最初からRESが12もあるのもセールスポイント。最初からRESが2桁台の男性は、何と他にはノーマのみ。
まぁ、2章でゲストキャラ的にNPCとして登場した当時からRESが11もあった訳だし。
おまけに、成長率もATKがやや伸びにくい以外は申し分無しで、RESの成長率もナンバー2。エマが追加コンテンツで仲間に加わる前は、間違い無くRES成長率は単独首位だった。
でも、そんなコンラート最大の弱点は、支援者がセリカしかいない事。こればかりはどんなに修行しても改善できない問題なので、セリカ軍唯一のソシアルナイト兼エース候補の1人とは言えあまり過信は禁物かも。
同じく支援者が妹しかいないリュート同様、彼もシスコンなのだろうか…?
しかし…、支援会話でコンラートが「我が妹に触れんとする不埒な輩は、この私が剣の錆としてくれよう!!」と言い、更にセリカが「はい!!その調子です、御兄様!!」と言っているのを聴くと、(パラディンであるコンラートは槍しか装備できない為)「いや、訂正した方が良いですよ、御兄様」と突っ込みを入れたくなるのは私だけだろうか…?
そして、仲間に加わった直後にパラメータを見てみると、何と聖なる槍を装備している。これは、プレイヤーとしては嬉しいのだが、魔物に対して威力の高いこの槍を持ち歩いているという事は、幼年期同様、お化けが怖いのだろうか…?
で、上限値に関しては非常に極端なもので、ATKは37しか無く、SPDとLUCは39で止まってしまう反面、何とTECは43迄上昇し、DEFも42まで伸びてくれる。
RESの伸び易さも鑑みると、まさにセリカ(アンテーゼ)を守る為のパラメータと言えるが、ゲイレルルにクラスチェンジしても39で止まってしまう力の弱さはどうにかならないものか…。
寧ろ、彼はスパルタンやヤシャの方が向いているような気がしないでもないが、今回は村人のフォーク無しの修行と言う事で。
そして、セリカと兄妹で並んでもらうと、何故かリュート・デューテ兄妹のように見えるのも、その上限値があまりにも酷似しているせいかも(クレーベ・クレア兄妹に関しては、寧ろクレーベ兄さんの方が力が強く肉弾戦向き)。
余談だが、村人のフォークをコンラートに与えて村人にし、そこから魔道士にした場合は、何と最初からファイアー、サンダー、エクスカリバー、アローの呪文を習得してくれる。
炎に包まれた離宮から離脱した後、賢者の里でハルクに匿ってもらいつつ、剣術などの修行に勤しんでいた御陰だろうか。
更に余談だが、ゴールドナイトからゲイレルルにクラスチェンジした後は、何故かトレードマークの仮面を外して戦闘に臨むが、台詞だけはそのまま。何故…?
後、クリア後の後日談でも仮面を外しているが、これもドゼー軍もドーマ教団もいなくなり、仮面を付ける必要が無くなった為だろう。
因みに後日談ではマイセン引退後に宰相職に就いた事と、生涯独身を全うした事が語られている。
彼が生涯独身だったのは、自身の母親がリゲルの貴族令嬢であり、その為にリプリカ王妃・アンテーゼ(セリカ)母娘以外の身内から冷遇されていたせいで、家庭にはあまり良い印象が無かった為が大きい理由と思われる。
尚、パラディンとして加入するコンラートの場合は、パラディン→ゴールドナイトとクラスチェンジが1回(オーバークラスにクラスチェンジする場合は2回)で、更にレベルアップ回数的に言ってもリュート(魔道士Lv:7)と同じ。
しかし、初期値が比較的高く素の成長率もかなり優秀で、RESも非常に伸ばし易い。その為、ALLMAX到達は割と楽なので、難易度は「B」とした。
育成計画
セリカの御兄様の場合は、やや伸びづらく37で止まってしまうATKは、少々手抜きでも問題は無い。
HPも最初から32もあるし、実はHPの伸びも良い感じのコンラートの場合、この修行を課すと大抵の場合に於いてパラディンLv:20に到達する頃には、ゴールドナイトの基準値(40)以上になる。
その為、最初からクラスチェンジボーナスは無視して、寧ろ、MAX迄一番不足しており、尚且つ1回も手が抜けないDEFやLUCを、RESと一緒に伸ばしていく事が、修行のコツ。
具体的には、ゴールドナイトLv:20の段階でRESが23以上あり、更に他の項目は全てMAXならば、ゲイレルルにクラスチェンジした後、Lv:20で辛うじてALLMAXに到達してくれる。
しかし、LUCとDEFが手が抜けないとは言え、RESの成長率が群を抜いて高く、その他の成長率も全体的に高いコンラートの場合も、RES23以上はそれ程高いハードルではないだろう。
ゲイレルルにクラスチェンジした後は、ATK、LUC、DEFの3項目が2点ずつ上限値が上昇するので、ATKはさておきLUCとDEFを手を抜き過ぎると、後が苦しくなる。
まぁ、多少手を抜いたとしても、RESの数値によっては挽回は容易かもしれない。
ゴールドナイト、ゲイレルルへと昇格後も、「RES+一番不足している項目」や、「RES+α」、「RES以外全項目」といった伸び方を積極的に狙っていく事。コンラートの成長率ならば、それ程苦しくない。
巧くすれば、ゴールドナイト時代に一度ALLMAXを達成する事も不可能ではないかもしれないが、特にLUCやDEFの伸び率は兎も角、手が抜けないので、マチルダに輪をかけて非常に厳しいかも…。
パラディンLv:7 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | |
初期値 | 32 | 15 | 18 | 16 | 8 | 10 | 12 | |
上限値 | 52 | 37 | 43 | 39 | 39 | 42 | 40 | |
目標値 | 51 | 37 | 43 | 39 | 39 | 42 | 23 | |
パラディンLv:7~ゴールドナイトLv:20 | 19回 | 22回 | 25回 | 23回 | 31回 | 32回 | 11回 | |
32回 | ||||||||
ゲイレルル 上限値上昇後 | 52 | 39 | 44 | 40 | 41 | 44 | 40 | |
手抜き可能回数 | パラディン~ | 13回 | 10回 | 7回 | 9回 | 1回 | 0回 | 21回 |
ゴールドナイト | ||||||||
ゲイレルル | 19回 | 17回 | 18回 | 18回 | 17回 | 17回 | 2回 |
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
実践例:パラディン
実践例:パラディン | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:7 | 32 | 15 | 18 | 16 | 8 | 10 | 12 |
Lv:20 | 42 | 22 | 30 | 26 | 19 | 22 | 23 |
上昇回数 | 10 | 7 | 12 | 10 | 11 | 12 | 11 |
この段階では、ATKが7回しか伸びてくれなかった以外は、どの項目も伸びなかったのは3回以内。
幾らATKが37で止まってしまうとは言え、これは手を抜き過ぎか。
しかし、一方で、RESはこの段階で23に到達し、目標達成!!
この段階では、伸び方が成長率に忠実と言えば忠実な印象を受ける(笑)
流石にソシアルナイト時代から修行できるクレーベと比べると今一つだが、それでも、13回しかレベルアップしていないのにこのパラメータ。いつの間にか、HPだけではなく、他の項目もゴールドナイトの基準値以上になっている。
実践例:ゴールドナイト
実践例:ゴールドナイト | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 43 | 22 | 30 | 26 | 19 | 22 | 23 |
Lv:20 | 52 | 37 | 43 | 39 | 34 | 38 | 36 |
上昇回数 | 9 | 15 | 13 | 13 | 15 | 16 | 13 |
ジェシーが魔戦士に、コンラートがゴールドナイトに昇格した時点で、修行場を迷いの森に変更した。
やはりと言うべきか、この段階でHP、ATK、TEC、SPDの4項目がMAXになり、それ以外の項目も不足は4~5点程(RESも)。
できればRESもMAXにしたかったが、他の項目も重要なので。
でも、RESも36になっているので、ALLMAX到達は楽そう。
コンラートがゴールドナイトLv:20に到達してゲイレルルへのクラスチェンジ許可がおりる頃には既にオーバークラスが解禁されており、アルムやセリカだけでなく、他の面々も皆もオーバークラスにクラスチェンジしていた。
その為、ゴールドナイトLv:20に到達した後直ぐにゲイレルルにクラスチェンジさせた。
実践例:ゲイレルル
実践例:ゲイレルル | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 52 | 37 | 43 | 39 | 34 | 38 | 36 |
Lv:9 | 52 | 39 | 44 | 40 | 41 | 44 | 40 |
上昇回数 | 0 | 2 | 1 | 1 | 7 | 6 | 4 |
実は、ゴールドナイトからクラスチェンジした時点でRESが36あり、尚且つ他の項目も一番不足しているLUCが7点。
その為、RESとそれ以外の項目全てがバラバラに伸びたとしても、ゲイレルルLv:12という早いレベルでALLMAXに到達してくれる。
でも、1レベルでも早くALLMAXに仕上げたかったので、「RES+LUCorDEF」をしつこく狙い、最速レベルでの終了を目指した。
その甲斐あって修行終了レベルが9と、かなり早くなった。ゲイレルル達の中では、Lv:3でALLMAXに到達したクレーベに次ぐ早さ。
でも、ゲイレルルにクラスチェンジしたとしても39で止まってしまうATKからは、少々頼りない印象を受けた。
尤も、ジュダを筆頭に、セリカ方面は魔法使い系のボスも多いので、多少力が弱くても問題は無いだろう。兄さんが最初から装備していた聖なる槍を錬成し、グラディウスにしてから返すとATKの弱さも多少は解決できるし。
でも、合流後はクレーベを筆頭に、ATKの強いゲイレルル達のお陰で、存在感が少々薄くなったような…。
それでも、この実力ならば、テーベ地下迷宮に同行してもらっても問題は無いだろう。
参考:ユニット成長率 – ファイアーエムブレムエコーズ(FEエコーズ) | 神攻略wiki
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート←今ここ|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果