アルム軍・森の北
リュートが魔道士Lv:20に到達した段階で修行を中断し、森の北へと進みます。
アルム方面に関しては、水門からボウナイトが登場する事もありますが、敵将として相まみえるのは今回の敵将であるガゼルが初です。
しかも、ハードクラシックですから、ガゼルはボウナイトLv:3です。
しかし、強力な弓を装備している訳でもなく、寧ろ良い弓を装備している敵アーチャーやスナイパーの攻撃範囲内に、ファルコンナイト(クレアとエマ)を配置しなければ楽勝です!!
例え魔女が2人いても、当時魔防が一番低かったランドでさえ、12はあったので、魔法攻撃をくらっても痛くもかゆくもありませんね。
で、最初のターンの敵フェイズで予想外な出来事が起こってしまいました…(;゚Д゚)
何と、敵将のガゼルが勝手にパイソン(当時スナイパーLv:16、銀の弓装備)に奇襲をかけて勝手に返り討ちに遭い、勝手に自滅してしまいました(笑)
幸い、上級職のLv:10以上というだけあって、そうそう簡単にレベルはあがりませんでしたが。
指揮官を失った烏合の衆を退けるのは、全く赤子の首をひねるよりも楽勝でしたね( *´艸`)
クリア後はリゲル城のイベントで、先日のベルクトの失態(アルム麾下のソフィア解放軍に惨敗した事)が話題にあがって盛り上がっていました(笑)
その為、その汚名挽回の為に、ベルクトは国境の守備隊の指揮官に自ら立候補していましたが…。
あれ?国境守備隊長は、シーザスという名前のゴールドナイトでしたよね?
そして、ドーマ教団の連中も何人か登場していましたが、恐山の主と噂されているヌイババって、こんな美魔女だったっけ?
で、「ベルクトの勝利の為に、力添えをしたい」とか何とか言って、自分の呪術をこめた手鏡を託すヌイババでしたが、何を企んでいるのやら。
アルム軍・水門
アルム方面の3章最終ステージなだけあって、通常のプレイの場合はかなりの難所です!!
何せ最大の頭痛の種はいつ奇襲をかけてくるかわからないデューテで、更にデューテに洗脳を施しているタタラも相当な強敵です。
しかも、今回はハード・クラシックですから、タタラは妖術師のLv:10ではなく16で登場しており、デューテもHP27と、オーラを3発も撃てる状態です(;゚Д゚)
しかも、挨拶代わりと言わんばかりに、冒頭でもぶちかましてきました!!
クレーベは攻撃を命じますが、自分の命よりもリュートとの約束を優先するアルム。
まぁ、アルムも伊達に魔防が18も無い筈ですから、それ程深手は負わないでしょうが。
幸い、リュートの台詞通り、タタラさえ倒してしまえばデューテに施している洗脳が解けて正気を取り戻す為、後に残るのは烏合の衆ですが。
で、いつも通りに周囲の妖術師から片付けていると、2ターン目に予想外な出来事が起こってしまいました!!
何と、デューテが転移してクレアに奇襲をかけてきたのです!!
幸い、クレアもここまでの修行で魔防が21まで上がっていたから、デューテのオーラの直撃を喰らっても3しかHPが削れませんでしたが、これが魔防がろくに伸びていなかったランドやリュート、マチルダとかだったらと思うとぞっとします…(;゚Д゚)
まぁ、3人共、デューテのオーラを喰らってもダメージは10点代(特に、この当時魔防が16迄伸びていたリュートはダメージが8)に抑える事はできますが。。。
逆に、間接攻撃のできるロビンやパイソン、リュートなどに洗脳デューテが奇襲を仕掛けて返り討ちに遭って倒されていたとしても、いやそっちの方がぞっとします(゚Д゚;)
その為、予定を変更してシルクのワープで魔防23のクレーベ(当時パラディンLv:17、ロムファイア装備)をタタラの隣へ飛ばし、さっさと片付けてもらいましょう。
まぁ、「魔防が低すぎて扱いづらいクレーベ」というイメージ払拭の為もありクレーベ兄さんにお願いしてやってもらいましたが、当時賢者Lv:9で魔防32以外全てMAX、しかもオーラの呪文も習得済みだったクリフ先生の方が面白かったかも…( *´艸`)
何故なら、今も昔も、タタラは「デューテよ、あやつらをお前のオーラで消滅させよ!!」などと言っているので、寧ろ力MAXのクリフがぶちかますオーラの呪文の直撃を喰らってダウン、の方が面白かったかな、なんてね(笑)
後、今回は交戦時に「お前たちなぞにこのタタラさまが倒せると思うのか!!」などと言っていますが、自信過剰というものは恐ろしいですねぇ。。。
その度を過ぎた自信のお陰で、逆に致命傷を負わされ水門の底に沈められていますからねぇ( ̄ー ̄)
それはさておき、タタラを葬り去った事でデューテの洗脳が解け、彼女は離脱。
いやはや、ここで大暴れされて逆に倒されちゃったらどうしようかと思いましたよ(笑)
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
クリア後は水門内でデューテに真相を明かした後、彼女にも仲間に加わってもらいました。
いやデューテ、タタラに洗脳されていた時の事は記憶に無い方が良いよ<m(__)m>
そこで、一連の事件解決でリュート・デューテ兄妹は正式にソフィア解放軍の一員になりましたが、彼も鋭いな(笑)
そして、クレーベも、今までの自分が指揮官として不足していたものについて知る事が出来たらしく、アルムに礼を言いました。
わだかまりが完全に解けたようで、良かった良かった(*´▽`*)
さて、今後は仲間に加わったばかりのデューテを中心に更に修行をする為に、アルム軍は森のほこらに移動。
リュートが賢者にクラスチェンジしたタイミングを見計らい、ロビンとグレイもクラスチェンジ。
2人も実は上級職のLv:20には到達していませんが、アトラスと同じ理由で最上級職へのクラスチェンジを早めました。
特にロビンは、もう後2~3レベル分程クラスチェンジが早くても問題無さそうだったくらいですから。
その後は修行しつつ、ソフィア城で引き受けたミッションを達成する為に解放軍アジトに戻りつつ、セリカ軍の方を進めていきましょう。
どうせ先にミラ神殿の水門を開けないと、水が一気に溢れ出して洪水になってしまう為、今はこの水門は開く事ができないそうですから。
それに、ミラ神殿にある水門は(ネタバレになってしまうので中略)ですからねぇ。
だから、そっちの方は、セリカ達にお願いするとします。セリカ、皆、宜しく<m(__)m>
因みに解放軍アジトにある王族の墓標の一画に出現していた守護者の一団は、今後このまんまのチーム編成で竜のほこらなどに出現する事があります。
何故…?
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5←今ここ|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果