名前:ソニア
性別:女
CV:下田レイ
成長率:
成長率(%) | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | 成長率合計 |
Echoes | 40 | 45 | 50 | 35 | 30 | 40 | 4 | 244 |
外伝 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 0 | 180 |
参考:ユニット成長率 – ファイアーエムブレムエコーズ(FEエコーズ) | 神攻略wiki
育成難易度:B
備考
ギースの命令で砂漠の南で魔女部隊を率いていた女性魔道士。女性ながらエクスカリバーの呪文が得意(エクスカリバーを撃てる女性は、他にはセリカのみ)。
しかし、「外伝」当時とは違い、エンジェルやアローの呪文を忘れてしまっているが、それを補って神官時代に習得する呪文が優秀過ぎる(殊に、有効範囲内の敵を引き寄せる効果があるドローの呪文を習得できるのはソニアのみ)。
更にリワープの呪文を習得するのは、魔女部隊を率いていたせいか、はたまた魔女にされてしまった姉2人の影響か(ネタバレ)。
同じくギースの命令で砂漠の北で傭兵部隊を率いている剣士ディーンとは二者択一で仲間にできるが、傭兵部隊の方が攻略し易い。という事は、ソニアの方が仲間に加え易い。
「外伝」当時と比較すると一生不変だったRES以外はALL30%だった成長率も、個性を出しつつの強化され方をしている。RESが最初から12もあり、更に成長率も4%もあるのは流石だろう。
兵種補正のせいで低下してしまっているHPやDEFがやや伸びにくいが、メイと違って素の成長率が高めなソニアならばそこまで心配は無い筈。
でも、実は成長率合計はボーイの方が優れている感じ。
上限値に眼を向けると、TECが42迄伸びる反面、LUCは38で止まってしまうので、敵からのクリティカルに御用心。因みに、TECが42迄伸びる女性はソニアのみ。ATKも41と弱くないどころか強い。
その為、神官にクラスチェンジした後は、勇者の剣や流星を装備させ、クリティカルをバシバシ叩き出してもらうと良いだろう。
支援者はジェニーのみで、ジェニー曰く「ソニアさんが苦手なのは、お母さんに似ているから」との事。ソニア本人は「幾ら何でも、貴女くらいの子どもがいるような年齢じゃないわよ」と、否定しているが…。
実際に、ジェニーが敵を倒した時にソニアが近くにいると、ジェニーに「良くできたわ。良い子ね」と、母親っぽい褒め言葉をかける事がある。
そのうち、「ジェニー、母さんよ」とか、ジェニーに襲い掛かってくる敵に対しては「貴方、うちのジェニーに手を出すの止めて頂けません?嫁入り前ですのよ」などと言い始めるのではないだろうか…(笑)
尚、ソニアに限らず、女性魔道士が神官にクラスチェンジすると剣を携え打撃攻撃もできるようになるし、更にオーバークラスであるモルガーナに迄クラスチェンジできれば敵専用だったスライム、デスの呪文を習得してくれる。
その上、「外伝」当時とは違い、神官へのクラスチェンジの許可がおりるのが魔道士Lv:14と、6レベル分も早くなった事も見逃せない(尤も、今回の修行を課す場合は、やはりLv:20迄頑張って修行してもらうが)。
余談だが、「外伝」の頃から有名な話を1つ。ソニアは某邪教団の司祭長の三女であるが、「ある事件」を切っ掛けに父親を憎んでいる(詳しくは、プレイ絵日記を参照の事)。
その司祭長とも剣を交えるという意味合いでは、ソニアの方を仲間に加える方が面白いかもしれない。
因みに、最初から魔道士Lv:5で仲間に加わるソニアは村人フォーク無しの場合はレベルアップ回数は53回で、条件的にはカチュアと同じ。でも、上述の通りRESが最初から高く伸び易く、その他の項目も伸びにくくない。その為、ALLMAX到達への道のりはそれ程辛くないので、難易度は「B」とした。
育成計画
ソニアの場合は、初期値の低さのせいで一番不足しているLUCやDEFをRESと一緒に伸ばしていく事が修行のコツ。
と言っても、DEFの上限値はモルガーナにクラスチェンジしたとしても上昇しないので、少々手抜きでも問題無いかもしれないが。
逆に、高めの初期値を誇るATKやTECは少々手を抜いても問題無いが、それでも5回程度しか手が抜けないので、ある程度は頑張った方が良い。
神官にクラスチェンジした後のクラスチェンジボーナスも期待できそうに無いので、最初からセオリー通りに「RES+一番不足している項目」や「RES以外全項目」を照準に入れて伸ばしていく。
一応、HPは完全無視でも神官へのクラスチェンジボーナスで32迄伸びるが、それも魔道士Lv:20に到達した段階で神官の基準値を上回っていそう。
因みに、神官からオーバークラスであるモルガーナにクラスチェンジした場合は、ATKとRESが3点、SPDが1点、LUCが2点上限値が上昇する。
という事は、神官時代にATKとLUCはMAX、RSEは27、それ以外の項目はMAX迄1~2点不足している状態まで持って行けばモルガーナLv:20でALLMAXにできるが、その場合は特にDEFは1回も手が抜けず、その他の項目も手が抜ける回数は1桁代。。。
その為、モルガーナにクラスチェンジするにしてもクラスチェンジ回数が2回しか無いので、魔道士時代から計画的に育てないと非常に厳しい。
それでも、RESの伸び易さのお陰で、メイよりは弱冠楽だろう。
魔道士Lv:5 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | |
初期値 | 24 | 13 | 11 | 12 | 4 | 5 | 12 | |
上限値 | 52 | 41 | 42 | 39 | 38 | 40 | 40 | |
目標値 | 51 | 41 | 40 | 38 | 37 | 39 | 27 | |
魔道士Lv:5~神官Lv:20 | 27回 | 28回 | 29回 | 26回 | 33回 | 34回 | 15回 | |
34回 | ||||||||
モルガーナ 上限値上昇後 | 52 | 44 | 42 | 40 | 40 | 40 | 43 | |
手抜き可能回数 | 魔道士~神官 | 7回 | 6回 | 5回 | 8回 | 1回 | 0回 | 19回 |
モルガーナ | 19回 | 16回 | 16回 | 17回 | 17回 | 18回 | 3回 |
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
実践例:魔道士
実践例:魔道士 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:5 | 24 | 13 | 11 | 12 | 4 | 5 | 12 |
Lv:20 | 36 | 27 | 23 | 24 | 16 | 18 | 22 |
上昇回数 | 12 | 14 | 12 | 12 | 12 | 13 | 10 |
何と、魔道士時代でDEFが伸びなかったのは2回だけ。更に、ATKが伸びなかったのも1回だけ。その他の項目も、軒並み10回以上伸びてくれている。
女性魔道士ながら、ATKやDEFはバロン並みで、SPDも並の魔戦士どころか、ギースすらも追い抜ける数値(尤も、ソニアが仲間に加わっている時点で、ギースの砦は陥落しているが)。
「外伝」時代とは違ってエンジェルやアローを忘れてしまっているので新しい習得呪文が無いが、レベルが上がる毎にぐんぐん強くなっていくソニア(や、他の面々)を見ている事は、その点を補って余りある程楽しかった。
修行を重ねていくうちに発生していったジェニーとの支援会話も良い感じだった。
余談だが、ジェニーが支援会話を交わす相手はソニアのみなので、ディーンを選んだ場合は、その点に要注意。
ソニアが神官に、エストがファルコンナイトにクラスチェンジした(許可を得た)段階で、修行場を竜のほこらに変更。
実践例:神官
実践例:神官 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 37 | 27 | 23 | 24 | 16 | 18 | 22 |
Lv:20 | 47 | 41 | 38 | 36 | 31 | 35 | 33 |
上昇回数 | 11 | 14 | 15 | 12 | 15 | 17 | 11 |
当然の如く、この段階でATKはMAXになった。やはりDEFが伸びなかったのも2回だけ。
できればHPやSPDもMAXにしたかったが、不足しているLUCやDEFを伸ばす事の方が先決だったので。
神官時代に習得するリワープの呪文のお陰でMOVの高いセーバーやパオラ辺りにも直ぐに追いつけるので、MOV4も全く気にならなかった。
また、女性魔道士が神官にクラスチェンジすると剣を手に携える事ができるようになるので、ディーンがくれた勇者の剣や、追加コンテンツの「星の神殿~深き場所~」で拾った流星の修行も並行していた。
そもそも威力は低くないがクリティカル発生率が飛躍的に向上する勇者の剣や流星は、TECが42迄伸びるソニアとは相性が非常に良いので。それに、戦技も習得したいし。
で、ソニアが神官Lv:20に到達した段階では、アルムやセリカが規定レベル(勇者若しくはプリンセスのLv:15)に到達していた。その為、神官Lv:20に到達後、素直にモルガーナクラスチェンジさせた。
実践例:モルガーナ
実践例:モルガーナ | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 48 | 41 | 38 | 36 | 31 | 35 | 33 |
Lv:16 | 52 | 44 | 42 | 40 | 40 | 40 | 43 |
上昇回 | 4 | 3 | 4 | 4 | 9 | 5 | 10 |
ここまで来れば、後はDEFやLUCなどをRESと一緒に伸ばせば良いだけ。
そもそも、モルガーナにクラスチェンジした段階で、RESとそれ以外の全項目がバラバラに伸びたとしても、モルガーナLv:20でALLMAXにできる。
しかし、1レベルでも早く仕上げたい一心で「RES+一番不足している項目」や「RES+α」を狙い続けた結果、実際にモルガーナLv:16とALLMAX到達レベルが早くなった。魔道士Lv:1で、しかも2章の最初に加わるメイよりも早いレベルでの目標達成!!
そもそも40迄伸びるDEFや、強みであるATKも44とスパルタン並に高いお陰もあり、打撃も魔法も肉弾戦もお任せ。
弱点だったLUCも40迄伸び、運の悪さ(敵からのクリティカル被弾率)も解決できた。
ここまで立派になったソニアの姿を父上や姉上2人に見せたいところだが、そうする場合は次姉からの苦情を覚悟しなければならない。
「ずるいわ、ソニア。貴女ばっかり、そんなに強くなって」ってね(苦笑)
参考:ユニット成長率 – ファイアーエムブレムエコーズ(FEエコーズ) | 神攻略wiki
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア←今ここ|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果