名前:エスト
性別:女
CV:村川梨衣
成長率:
成長率(%) | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | 成長率合計 |
Echoes | 35 | 55 | 50 | 40 | 55 | 50 | 3 | 288 |
外伝 | 30 | 40 | 50 | 30 | 50 | 50 | 0 | 250 |
参考:ユニット成長率 – ファイアーエムブレムエコーズ(FEエコーズ) | 神攻略wiki
育成難易度:A
備考
ギースの手下の海賊に拉致された、アカネイアの天馬騎士三姉妹の末妹。相変わらず陽気な性格でお喋りな女の子。
しかし、初期パラメータは11あるSPDと12あるRES以外は殆ど1桁代で、殊に4しか無いDEFが頼りなさを感じてしまう。。。
好きな男の子と一緒に店を構える為とは言え、マケドニア騎士団を退職したのが響いているのだろうか…。
しかし、成長率の高さも相変わらずでレベルアップ回数も55回と姉2人よりも恵まれているし、RES成長率も3%と人並みには高い。その為、本格的に修行させればメキメキと強くなってくれる。
但し、ただでさえ低いHPが兵種補正のせいで更に低下しているので、伸ばすなら、そことRESだろう。
支援者が姉2人だけなのも、トライアングルアタックの為なのかもしれない。
尚、ペガサスナイトがファルコンナイトに昇格すると兵種技能「退魔」が身に付き、魔物に対し与えるダメージ量も飛躍的に上昇する。更に、そこからオーバークラスのマッハに昇格すれば、ファイアーの呪文も覚え、打撃も魔法攻撃もこなしてくれる(尤も、これはエストに限らず、ペガサスナイトは皆そうだが)。
殊に、セリカ軍は、ストーリーが進めば進む程足場の悪いマップも一筋縄ではいかない強力な魔物も増えていくので、毒沼も飛び越せ、尚且つ「退魔」の兵種技能も備わっているファルコンナイトの存在は非常に大きい。
その為、4章に差し掛かる頃には、ファルコンナイトにクラスチェンジさせておきたいところ。
上限値に関してはATKとLUCが41迄伸びるが、意外な事にSPDは39で止まってしまい、同じくDEFも39で止まってしまう。
個人的に、エストには今も昔も力が弱いイメージは無いが、長姉パオラに匹敵する怪力女だったとは(笑)
尚、エストはペガサスナイトLv:3で仲間に加わるので、村人フォーク無しの場合はレベルアップ回数は55回で、デューテと同じ(更に、ハムやソーセージをあげると喜んでくれる肉食女子であるところも同じ)。
しかし、上記の通り、HPを伸ばす事には骨を3~4折った。その為、難易度は「A」とした。
育成計画
エストの場合も、メイやジェニーの場合同様、ペガサスナイト時代はHPに関しては、無視で構わない。
何故なら、兵種補正のせいでHPが伸び辛くなっている上に、どうせファルコンナイトに昇格すればHPは34迄上がるので、ファルコンナイトになってから伸ばしても遅くはない。
その反面、初期値は4しか無いものの、ファルコンナイトにクラスチェンジしても10迄しかクラスチェンジボーナスが適用されないDEFは、積極的に狙っていく事。できれば、RESも一緒に狙うと尚良い。
エストの場合、ただでさえHP以外の成長率が高く、RESに関しても初期値も成長率も姉以上なので、星の宝珠で補正すれば物凄い勢いで伸びてくれる。
しかし、下の表を御覧になればお解り頂ける通り、LUCは一度たりとも手が抜けず、更にTECとDEFも1回しか手が抜けない。その為、ペガサスナイト時代はLUCやDEFをRESと一緒に伸ばす事に心を砕く事が修行のコツだろう。
逆に、SPDは放っておいてもMAXになるし8回も手が抜けるので、そこはやや手抜きで問題無い。
具体的には、「RES+一番不足している項目(HPは無しでも可)」、若しくは「HPとRES以外の全項目」辺りに照準を絞り、ファルコンナイトになってからHPも伸ばしていくと良い。
エストの場合はHPの成長率が少々、いやだいぶ苦しいので、ファルコンナイトへの昇格後は優先的にHPを伸ばしても良いかもしれない。
尚、オーバークラスであるマッハにクラスチェンジする場合は、TECとSPDが1点ずつ、LUCとRESが2点ずつ引き上がるので、ファルコンナイトLv:20迄にRESは23点以上にできれば、マッハにクラスチェンジした後「RES+α」に照準を絞り続ければ、少なくともRESはMAXにできる。
まぁ、実際にはRESを伸ばす場合は、それ以外の項目がおまけ的に伸びてくれる事がかなり多いが。
その為、可能ならば、RESは26点以上、それ以外の項目は全てMAXという状態に持って行ければ、マッハになった後がかなり楽だが、その場合は特にLUCは手が抜けない。。。
この表は、レベルアップ回数と各パラメータの伸ばさなければならない回数を表示したもの。
でも、これは最低限の表なので、実際にはもっとうまく出来る筈。
ペガサスナイトLv:3 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | |
初期値 | 20 | 9 | 5 | 11 | 5 | 4 | 12 | |
上限値 | 52 | 41 | 40 | 39 | 41 | 39 | 40 | |
目標値 | 51 | 41 | 40 | 39 | 41 | 39 | 25 | |
ペガサスナイトLv:3~ | 31回 | 32回 | 35回 | 28回 | 36回 | 35回 | 13回 | |
ファルコンナイトLv:20 | ||||||||
36回 | ||||||||
マッハ 上限値上昇後 | 52 | 41 | 41 | 40 | 43 | 39 | 42 | |
手抜き可能回数 | ペガサスナイト~ | 5回 | 4回 | 1回 | 8回 | 0回 | 1回 | 23回 |
ファルコンナイト | ||||||||
マッハ | 19回 | 19回 | 18回 | 18回 | 17回 | 19回 | 2回 |
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
実践例:ペガサスナイト
実践例:ペガサスナイト | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:3 | 20 | 9 | 5 | 11 | 5 | 4 | 12 |
Lv:20 | 31 | 23 | 18 | 23 | 21 | 20 | 19 |
上昇回数 | 11 | 14 | 13 | 12 | 16 | 16 | 7 |
エストの場合は、最初のうちはあまり無理をせず、宝剣ソフィア装備のセリカやレイピア装備のセーバー辺りに手加減をしてもらって止めを刺させ、経験値を稼いでいくと良い。兎に角、ある程度強くなる迄は無理は禁物!!
で、LUCとDEFに照準を絞り修行を開始したお陰か、LUCとDEFが伸びなかったのは1度だけ。ATKも23もあれば立派。
その一方で、RESの成長率は3%の筈なのだが、7点しか伸びなかった。RESの成長率2%の次姉カチュアは15回しか無いペガサスナイト時代に9点もRESを伸ばしているのに何故…?
まぁ、それでも19もあれば立派か。
ペガサスナイトの分際でバロン並のATKとDEF、更にギースどころかケルベス・ベルレスに匹敵するSPD(ハード・クラシックの場合)。
エストがペガサスナイトLv:20に到達した段階でミラへの谷を突破し、竜のほこらへ修行場を移した。
そうそう、ミラへの谷の敵将ブライも、三姉妹の必殺技であるトライアングルアタックで倒したが、エストだけがペガサスナイトでも披露してくれるものなんだなぁと初めて知った(笑)
実践例:ファルコンナイト
実践例:ファルコンナイト | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 34 | 23 | 18 | 23 | 21 | 20 | 19 |
Lv:20 | 48 | 41 | 35 | 35 | 39 | 37 | 29 |
上昇回数 | 14 | 18 | 17 | 12 | 18 | 17 | 10 |
ファルコンナイトになってからは、積極的にHPや、やや不足気味のTECも狙っていった。
その努力の甲斐あってHPは48に迄伸びてくれて、更にATKはMAX。他の項目もRES以外はMAXが見えてきた。
それでもMAX迄5点も不足しているTECと4点不足しているSPDが少々気になる。ファルコンナイトがマッハにクラスチェンジすると、ATKとDEFの上限値はそのままだが、TECとSPDが1点ずつ、LUCとRESは2点ずつ伸びるので。
エストがファルコンナイトLv:20に到達した時には姉2人は既にマッハになっていたが、同じファルコンナイトLv:20当時のパラメータを比較してみても姉2人よりも強くなっている印象を受ける。
やはりと言うべきか、エストも姉2人同様、4章以降は飛行ユニットの本領を発揮してくれていた。実は、難易度がハードだと鋼の弓を装備しているスナイパーがドルクの砦にいるが、DEFも手を抜かずに伸ばしていったので問題無し。
エストもファルコンナイトLv:20に到達した直後に、マッハにクラスチェンジしてもらった。
実践例:マッハ
実践例:マッハ | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 49 | 41 | 35 | 35 | 39 | 37 | 29 |
Lv:17 | 52 | 41 | 41 | 40 | 43 | 39 | 42 |
上昇回数 | 3 | 0 | 6 | 5 | 4 | 2 | 13 |
実は、ここ迄強い状態だと、RESがそれ以外の項目全てとはバラバラに伸びたとしても、マッハLv:20でギリギリALLMAXに仕上げる事が出来る。
それでも、1レベルでも早くALLMAXに仕上げたかったので、依然「RES+一番不足している項目」を狙っていった。
その努力の甲斐あって、マッハLv:17とALLMAXへの到達は早くなったが、実はALLMAXへの到達レベルは次姉カチュアと同じ。
DEFが39しか無いので、ATKが41あるとは言え肉弾戦に向いているとは言い難い。その為、魔法での支援攻撃が大半だった。
エストは今も昔も初期こそ弱いものの、非常に高い水準でまとまっている成長率と、今回の場合は星の宝珠のお陰で、しっかり修行すればエースクラスにまで化けてくれる。
でも、あまりにも楽勝だったので、寧ろ姉2人の方が印象的だった。
参考:ユニット成長率 – ファイアーエムブレムエコーズ(FEエコーズ) | 神攻略wiki
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト←今ここ|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果