名前:ボーイ
性別:男
CV:佐々木拓真
成長率:
成長率(%) | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | 成長率合計 |
Echoes | 55 | 45 | 55 | 30 | 25 | 45 | 1 | 256 |
外伝 | 40 | 30 | 15 | 10 | 20 | 40 | 0 | 155 |
参考:ユニット成長率 – ファイアーエムブレムエコーズ(FEエコーズ) | 神攻略wiki
育成難易度:A
備考
ノーヴァ修道院の魔道士で、最初のセリカ軍では唯一の男性。しかし、初期は頼りになるとは言い難い。
LUCこそ9もあるものの、SPDは4しか無く、ファイアーの呪文(の重さ)のお陰もあってゾンビにすら再攻撃がかからない。
しかし、成長率は優秀で、SPDとLUC以外は45%以上。更に、兵種補正のお陰でATKやTECは更に高くなり、成長するとアタッカーとしても頼れるようになる。
逆に、兵種補正のせいでDEFは下がってしまっているが、そもそも45%もあるので、それ程気にはならないかも。その為、成長すると魔道士の癖に「強い、硬い、遅い」ユニットになり勝ち。
習得できる呪文も多いが、実はリュートやノーマが扱えるものと全く同じ。更に、賢者にクラスチェンジしてもリカバーの呪文を覚えるだけで、ボーイ(と他数名)しか覚えない魔法というものは無いのがやや苦しいところ。
それでも、実はオーバークラス前なら攻撃魔法の破壊力はメイ以上だが。
上限値に関しても、HPが52、TECが41、LUCが39以外は全て40MAX。これも、メイやジェニーよりもバランスが良い。更に、クリティカル率の高い魔法であるエクスカリバーの呪文と相性が良い(但し、習得時期は遅いが)。
支援はセリカ、メイ、ジェニー、ノーマと言った、シルク以外のノーヴァ修道院メンバーがついてくれる上に、メイとだけは支援会話が発生する。その為、メイと夫婦漫才してもらいながら活躍させると良いだろう。
余談だが、「外伝」当時はちびまる子ちゃんに登場する花輪君のような顔をしていて一人称も「僕」だったが、「Echoes」だと褐色の肌に銀髪の顔に変わり、一人称も「俺」に変わった。「外伝」の当時と大きく変わったキャラの一人と言えるだろう。
一人称を「俺」というボーイ…、私は未だに慣れない(苦笑)
後、男性魔道士が賢者を経てオーバークラスであるソロモンにクラスチェンジすると、その直後にレメゲトンの呪文を習得する。
そのレメゲトンの呪文を唱える場合、魔力を増強させる指輪「グリモワール」を装備していると、呼び出せる魔物の質がグレードアップし、何と白竜や魔人をも召喚できるようになる。
ボーイもこの例に漏れず、グリモワールを装備したり外したりする事で、召喚する魔物の強弱を使い分ける事もできるので、戦術に幅が出て器用になった。
後、ボーイの場合は、村人のフォーク無しだと魔道士→賢者→ソロモンの順でクラスチェンジするので、条件的にはセリカやバルボ達と同じ。
しかし、成長率のバランスが良いとは言え、RESの成長率は1で、しかもどういう訳か男性魔道士の場合はRESの兵種補正は無し。その為、ALLMAX到達はだいぶ厳しいので、難易度は「A」とした。
育成計画
ボーイの場合は、そもそも成長率が低めなSPDやLUCや、兵種補正のせいで下がってしまっているDEFをRESと一緒に伸ばしていく事が、修行のコツ。
まぁ、実はソロモンになる前のレベルアップ38回を全く手を抜かずに上げたとしてもMAXに届かないTECの方が不足しているが、TECに関してはそもそも成長率が高く、更に兵種補正の恩恵にもあずかれるので、ソロモンになってからMAXを目指しても遅くはない。
その為、TECに関しては、多少手を抜いても問題は無いだろう。
逆に、SPDやDEFは2回しか手が抜けず、しかもそもそも低かったり、兵種補正のせいで低下してしまっているので、こちらは出来るだけ手を抜かない事。
後、ボーイはHPの初期値は22しか無いが、どうせ賢者にクラスチェンジしてもクラスチェンジボーナスは10点しか無く、HPの成長率もそもそも高い。
更に、他の項目のボーナスもせいぜいTECが6点伸びる程度なので、クラスチェンジボーナスはいっそ無視して、最初から「RES+SPDorLUC」、「RES+α」、「RES以外全項目」に照準を絞って鍛えていく。
当然、賢者やソロモンにクラスチェンジした後も尚、「RES+一番不足している項目」、「RES+α」、「RES以外全項目」に照準を絞って鍛えていく事。
RESの成長率が1%しか無く、しかも兵種補正の恩恵にもあずかれないボーイの場合はRESを伸ばす事だけは相当苦労するだろうが、それでも賢者Lv:20の段階で22は欲しい。
ソロモンにクラスチェンジすると、TECが2点、HPとDEF以外の前項目が1点ずつ(RESも)上限値が上昇してくれるので、ソロモンになった後のレベルアップを全て「RES+一番不足している項目」、「RES+α」に注ぎ込めば、少なくともRESはMAXに到達してくれる。
まぁ、ソロモンになってから楽をしたい人は、RESを25、TECを40、それ以外の項目は全てMAXにする事だが、その分魔道士~賢者の時にいばらの道を辿らなければならないのは下の計画表を御覧になればお解り頂けるだろう。
尚、聖なる井戸やパラメータUPのアイテムは、RESよりも他の項目の方が使い易いし、上限数も多い。
魔道士Lv:1 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | |
初期値 | 22 | 8 | 2 | 4 | 9 | 4 | 7 | |
上限値 | 52 | 40 | 41 | 40 | 39 | 40 | 40 | |
目標値 | 51 | 40 | 40 | 40 | 39 | 40 | 25 | |
魔道士Lv:1~賢者Lv:20 | 29回 | 32回 | 38回 | 36回 | 33回 | 36回 | 18回 | |
38回 | ||||||||
ソロモン 上限値上昇後 | 52 | 41 | 43 | 41 | 40 | 40 | 41 | |
手抜き可能回数 | 魔道士~賢者 | 9回 | 6回 | 0回 | 2回 | 5回 | 2回 | 20回 |
ソロモン | 19回 | 18回 | 16回 | 18回 | 18回 | 19回 | 3回 |
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
実践例:魔道士
実践例:魔道士 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 22 | 8 | 2 | 4 | 9 | 4 | 7 |
Lv:20 | 41 | 21 | 20 | 16 | 22 | 19 | 19 |
上昇回数 | 19 | 13 | 18 | 12 | 13 | 15 | 12 |
何と、この段階からしてHPは必ず上がり、更にTECが伸びなかったのも1回だけ。
逆にATK、SPD、LUC、RESは6~7回程伸びていない事があったが、それでも弱点の1つだったSPDは克服したと言えるだろう。
RESも魔道士の癖に19もあり、更にバロン並みのATKやDEFの数値。実際、海賊の砦の敵将であるダッハを筆頭に、多くの強敵を倒してくれている。お陰で、バルボ達は助かった(笑)
しかし、メイ同様、2章間は魔道士Lv:20で修行を中断し、賢者へのクラスチェンジは、3章でギース軍を本格的に相手にする為の修行を海のほこらで行っている間に、アトラスをアーチャーにクラスチェンジさせる時と同時に行った。
実践例:賢者
実践例:賢者 | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 42 | 21 | 20 | 16 | 22 | 19 | 19 |
Lv:20 | 52 | 38 | 38 | 33 | 36 | 34 | 28 |
上昇回数 | 10 | 17 | 18 | 17 | 14 | 15 | 9 |
この段階で、何とHPはMAXになり、ATK、TEC、SPDを中心に飛躍的に強くなった。
魔道士時代とは違ってRESの伸びはやや苦しかったが、まぁ28もあればソロモンになってからのALLMAXは現実的か。
具体的には、一番不足しているSPDとRESが2回以上一緒に伸びてくれれば、ソロモンLv:20でALLMAXになってくれるので、ALLMAXを狙うのは、実はメイよりも楽。
この段階では流石にMOVの低さやマップの足場の悪さ、更に天馬騎士三姉妹を筆頭にMOVの高い面々が続出したせいもあってあまり活躍が見られなかったが、それでも良い仕事はしてくれていた。
尚、賢者Lv:20に到達しても早々とソロモンにはせず、アルムやセリカが規定レベル(勇者若しくはプリンセスのLv:15)に到達した時点で、ボーイもソロモンに。
実践例:ソロモン
実践例:ソロモン | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES |
Lv:1 | 52 | 38 | 38 | 33 | 36 | 34 | 28 |
Lv:16 | 52 | 41 | 43 | 41 | 40 | 40 | 41 |
上昇回数 | 0 | 3 | 5 | 8 | 4 | 6 | 13 |
上記の通り、一番不足しているSPDとRESが2回以上一緒に伸ばせば、後はRES以外前項目とRESがバラバラに伸びたとしても、ソロモンLv:20でALLMAXに到達してくれる。
しかし、次々と項目がMAXになった後も尚、「RES+MAXになっていない項目」をしつこく狙っていった。
その努力の甲斐あって、ソロモンLv:16でALLMAXに到達。実は、そもそも魔道士として登場する男性たちの中では、一番早いレベルでの快挙達成!!
まぁ尤も、魔道士Lv:7で仲間に加わるリュートや、最初から賢者で、しかも成長率がかなり低いノーマとは条件がそもそも違うのだから、当たり前の結果か。
でも、グリモワール装備でレメゲトンの呪文を唱え、魔人や白竜を呼び出したり、持ち前のATKとTECでエクスカリバーの呪文を放ちクリティカルを叩き出すなどと言った活躍はしてくれている。
バランスのボーイ、速さのクリフ、技のリュート、力のノーマと言ったところか。
参考:ユニット成長率 – ファイアーエムブレムエコーズ(FEエコーズ) | 神攻略wiki

宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ←今ここ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
・レベルトライアル
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果