ラムの谷
ここは、クラスチェンジした5人にとっては、そのクラスでの初陣となります。
で、通常のプレイでは、革の盾装備の傭兵がなかなかの曲者で、従妹が「外伝」をプレイしていた時は、何人の仲間たちがここで涙を流した事か(泣)
まぁ、あの当時、その従妹も小学校低学年で、考え無しにプレイしていた側面も、無きにしも非ずでしたが。。。
しかし!!今の彼らならば楽勝でした(当然!!)
この時には当然シルクもシスターのLv:20に到達しているので、ワープでルカを飛ばしてその革の盾傭兵を潰してもらいました(笑)
他の盗賊共も、経験値調整を巧く計算しつつ、捌いていきました。
因みに今作では、その「革の盾装備の傭兵」が王国軍(ドゼー軍)兵として登場していましたが、エフィ並みに鋭いプレイヤーさんは、恐らくこの時点でドゼーとギースの繋がりに勘付いた事でしょう。
今回は誰もレベルアップしなかったので問題ありませんが、次の南の砦では、レベルアップがかかっている5人を当然吟味しました。
そして、アルムの言う通り!!君達はもうソフィア解放軍の一員なんだから、覚悟を決めよう!!
南の砦
ここでは鋼の弓装備のアーチャーが相当危険なシナリオですが、今の強さならば当たっても痛くもかゆくもありません(笑)
ルカは「相当の実力者が、慎重に近付かないと危険」と言っていましたが、今回の7人なら誰がどのように軽率に近付いても、全然問題ありません。
で、上記の通りここでも吟味はしましたが、最悪の場合でもシスターLv:20のシルクがイリュージョンで魔戦士を呼び出せば、片が付きます!!
それに、アルムもこの当時は戦士Lv:17程度でしたし、経験値の入りも少なくなってきているので助かります(^-^)
クリア後は砦に捕まっていたクレアが加入し、8人に。
更に、作戦室ではいかづちの剣も入手できましたが、この強さになった今となっては…。
ソフィアの南1、2
ここでは、仲間に加わったばかりのクレアは、経験値を稼いでもらう為に止め要員で、他の7人前衛をお願いしています。
アルムとシルク以外の5人に関しては、レベルアップの際のパラメータの上昇具合を吟味します。
5人共チェックして、そのうち気に入った面々だけをレベルアップさせる為に「ミラの歯車」で巻き戻します。
逆に、レベルアップさせてはいけない面々は、シルクのワープを使ってでも、敵のいない場所まで逃がします。
後は経験値の入りの良くないアルムや、既にシスターLv:20に到達しているシルクに片付けてもらえば問題無くクリア!!
ソフィアの南1クリア後にはフェルナンとのイベントがありますが…。
「外伝」には登場しなかった人物であるせいはありますが、初めてプレイした時には、プレイヤーとしても、正直「何だこいつ!!ここまで仲間を貶して罵声を浴びせるなんて」と思っていました。。。
盗賊のほこらでの修行中に、フェルナンの背景にある「例の事件」について、クレーベの口から語られる迄は…。
まぁ、何度もプレイしている身としては、その事件の陰には、ドゼーやスレイダー辺りも絡んでいそうな気がしないでもありませんが。
その後のソフィアの南2では、ハード・クラシックだと更に敵ソシアルナイトが2人追加されて登場していますが、ここも楽勝でした。
寧ろ、レベルアップの際の、パラメータの伸び方に一喜一憂していた感じです(笑)
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
解放軍アジト
入って早々とパイソンに呼び止められる場面は「外伝」の頃と変わりませんが、「Echoes」では、パイソンがわざと声を掛けたという風になっていますね(笑)
因みにここのアジトはソフィア国内の墓地という設定になっていますが、よくよく思い出してみると、「外伝」の当時も、どういう訳かアジト内に墓地がありました。
当時小学生だった私は、「あぁ、倒れた仲間の墓標なのだろう」と思っていましたが。
で、奥の本部に到着すると、「外伝」のストーリー通りに、クレーベからリーダーの座を譲られるアルム。
「きょうからは きみが ぼくたちの リーダーになってくれないだろうか」ってね(いや、懐かしい台詞ですねぇ)。
それが気に入らなかったフェルナンは解放軍を脱退してしまいますが、初回のプレイ時でも、この段階で私はその後の展開について勘付いていました。
「あぁ、奴は今後敵として登場するだろうな」ってね。
本部でクレーベと副官のフォルス、入口に戻ってパイソンを仲間に加え、11人で盗賊のほこらに戻り、1章最後の修行開始!!
実は「Echoes」だとアジトにマミーもいますが、このマミーを発見し接近するとあちらが逃げ始める上に、パラメータ的にはHPは低いが力がやたら強く、一撃が痛いので(>_<)
それならば、追加コンテンツの「星の神殿(深くない階層)」などで経験値調整をしつつ、盗賊のほこらでレベルアップ吟味をしている方がはるかに気が楽だし、確実に経験値とアイテムを稼げます(笑)
まぁ、シルクはこの段階で既にシスターLv:20だし、聖女へのクラスチェンジは3章迄おあずけなので、実質10人を修行させる感じです。
この段階で、アルム、ルカ、クリフ、エフィ、クレアの5人は、シルク同様に、この段階ではオーバークラスになるにしてもクラスチェンジが後2回しか無いので、ルカはアーマーLv:20、他のアルム達4人は下級職のLv:20で修行を中断します。
まぁ、アルムに関しては、勇者へのクラスチェンジは、4章でセリカたちが「ある御方」にお願いしないと不可能ですが(苦笑)
それはさておき、クリフとエフィはこの段階で力MAX、ルカもHPMAXに到達しました。1章でこのパラメータは反則でしょう。
で、それ以外のグレイ、ロビン、クレーベ、フォルス、パイソンの5人は、オーバークラスになる場合は後3回クラスチェンジを控えているので、それぞれ下級職のLv:20迄セオリー通りに修業し、個々の到達タイミングで上級職にクラスチェンジし、適当なところで修行中断。
準備が整ったところで、ソフィア城へ向かいます!!
ソフィア城
1章最後のマップ。今回は(いや、今回も)、(影武者)ドゼーの竜の盾をしっかりもらいます。
実は「外伝」では突如竜の盾を装備した状態でドゼーが登場しますが、「Echoes」だとその竜の盾の出どころについても語られています。
リゲル軍の将軍でルドルフ皇帝の甥であるベルクトが、ドゼーに貸し与えたものなのです。
貴重な盾をありがとう、ベルクト様。ここで我々解放軍が有難く頂戴し、ソフィア解放の為に使用させて頂きますよ(笑)
「外伝」で御馴染みの方法通り、クレーベ、クリフ、シルクなど、主要な面々をスレイダーの移動範囲外ギリギリまで近づけ、クレアに扉を開けてもらいます。
難易度がハードだと門扉のところのアーチャーが鉄の弓を装備していますが、守備力が18もある今のクレアならば、当たっても痛くもかゆくもありません(笑)
何なら、スナイパーにクラスチェンジした直後のロビンにアーチャーを1人片付けてもらえば、更にクレアが倒れる危険性が減ります。
準備が整ったところでクレーベ兄さんにドゼーを誘き寄せてもらい、そこにシルクのワープでクリフを飛ばし、いよいよ作戦決行!!
では、クリフ先生、後はお願いします<m(__)m>
因みに画像ではわからないかもしれませんが、必殺呪文であるエクスカリバーがクリティカルヒットし、一撃で竜の盾装備の影武者ドゼーを屠っています。
しかも、力MAX(40)でぶちかますエクスカリバーですから、幾ら竜の盾装備でも、そしてクリティカルヒットしなくとも、奴が受けるダメージは少なくはありません。
通常のプレイでは見られないであろう貴重な場面をありがとう、クリフ先生(*^-^*)
その直後、「外伝」の時同様にスレイダーが「お前たちが倒したドゼーは替え玉」発言をし、いずこかへと逃げ去りました。
「外伝」だと意味ありげな捨て台詞を残して撤退し、その後二度と登場しなかったスレイダーですが、「Echoes」だと、思わぬところで再会し、当然の如くゴールドナイトに昇格して我々に槍を突き立ててきます。
まぁ、それでも所詮我々の敵ではない事には変わりは無いので、逃げたい奴はさっさと逃がし、残りの敵を何とかしましょう。
クリア後は再びアジトに戻り、レベルアップしそうな面々の調整を行って、再度ソフィア城へ。
謁見の間の御老人から「気になる発言」を聴いた後は、マイセン御祖父ちゃんからも「気になる発言」を聴き、1章終了。
皆、ありがとう。
一方、リゲル城では、ソフィア解放軍のリーダーがアルムである事を聴き、意味ありげに笑う皇帝…。
1章終了時のパラメータ
名前 | クラス | Lv: | HP | ATK | TEC | SPD | LUC | DEF | RES | POW |
アルム | 戦士 | 20 | 43 | 27 | 25 | 20 | 24 | 22 | 18 | 179 |
ルカ | アーマー | 20 | 52 | 36 | 34 | 30 | 31 | 35 | 22 | 240 |
グレイ | 剣士 | 2 | 48 | 39 | 27 | 27 | 27 | 27 | 22 | 217 |
ロビン | スナイパー | 2 | 48 | 36 | 35 | 28 | 28 | 32 | 27 | 234 |
クリフ | 魔道士 | 20 | 46 | 40 | 35 | 38 | 35 | 36 | 27 | 257 |
エフィ | シスター | 20 | 48 | 41 | 28 | 29 | 31 | 34 | 32 | 243 |
シルク | シスター | 20 | 28 | 25 | 17 | 19 | 21 | 18 | 25 | 153 |
クレア | ペガサスナイト | 20 | 30 | 19 | 20 | 28 | 26 | 18 | 17 | 158 |
クレーベ | パラディン | 6 | 41 | 28 | 22 | 22 | 24 | 22 | 16 | 175 |
フォルス | アーマー | 5 | 47 | 27 | 16 | 18 | 18 | 23 | 17 | 166 |
パイソン | スナイパー | 4 | 41 | 23 | 17 | 20 | 16 | 20 | 18 | 155 |
参考:ファイアーエムブレム 外伝/会話集/第1章 ソフィアへ!
宜しければ、コチラのセールスレターも御覧になって下さいな(*^-^*)
◆FE Echoes育成レポート 目次
・基本方針
・追加コンテンツのプレイ方法
第1弾 戦士の旅立ちセット 星の神殿|悪漢とお宝と|死者は眠らない
第2弾 勇者のチャレンジセット 星の神殿~深き場所~|黄金の夢|憤怒の葬列
第3弾 封印の祭壇セット 槍かざす騎士の祭壇|盾かつぐ巨人の祭壇|漆黒のカンムリドリの祭壇
|闇まとう淑女の祭壇|高潔なる妖精王の祭壇|恐るべき戦鬼の祭壇
|弓もち猛る巨象の祭壇|書を抱く賢者の祭壇|気高き女王の祭壇|大いなる覇王の祭壇
・キャラクター別育成レポート アルム軍
|アルム|ルカ|グレイ(実践例)|ロビン(実践例)|クリフ(実践例)|エフィ(実践例)|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|ティータ|ジーク|マイセン|
・キャラクター別育成レポート セリカ軍
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス(実践例)|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・キャラクター別育成レポート 0
・プレイ絵日記 序章~1章 1|2←今ここ
2章 1|2
3章 1|2|3|4|5|6
4章 1|2|3|4|5|6|7|8|9
5章 1|2|3|4
6章 1|2|3
・検証 レメゲトンの呪文|追加コンテンツキャラの修行し直しの可・不可|神々の試練のリプレイ|イリュージョン+グリモワール|オーバークラス後の村人のフォーク|
|ルール|最速でALLMAXに達する為の基本方針|挑戦結果の見方
・レベルトライアル実践結果(アルム軍)
|アルム|ルカ|グレイ|ロビン|クリフ|エフィ|シルク|
|クレア|クレーベ|フォルス|パイソン|リュート|マチルダ|
|デューテ|マイセン|
・レベルトライアル実践結果(セリカ軍)
|セリカ|メイ|ボーイ|ジェニー|セーバー|バルボ|カムイ|
|レオ|パオラ|カチュア|アトラス|ジェシー|ソニア|
|ディーン|エスト|ノーマ|コンラート|
・レベルトライアル実践結果(0)
・レベルトライアル実践結果(不参加組)
・最終結果